top of page

・攻略情報

  • teketeke

孫堅、呂布、左慈を分析・評価しました!


今回は久しぶりにガチャに並んだ

孫堅と初心者セレクトに並んだ

左慈、呂布の分析をしていきたいと思います。


キャラ数が多いので

いつもの分析ほど深堀りせず

ざっくした解説になります。


司馬師は今年に入ってから分析動画アップしているので

そちらを参考にしてみてください。



【①孫堅を分析】

 ●スキル1

  敵4名に680%の攻撃とHP上限の24%の防御無視攻撃。

  HP1000万あれば防御無視の240万のダメージは確定。


  防御無視攻撃はHPを基準にダメージを与えるので

  武器を日月で止めても対人で大活躍できる

  コスパ最強のクラスの対人オバケキャラクター。


  強くなっても攻撃力は低いから

  妲己や胡喜媚とか兼続のスキルの対象から

  うまく外れてくれるのもありがたい


  対人に悩んでるけど、副将登用して育てる

  元宝やリソースが無くて悩んでいる人には

  かなりおすすめできるキャラ。


  対人では闘技場10位以内とかまでいかなければ

  URでも虹並みに強いのでURのみの登用もあり。


  孫堅の防御無視の特徴としては   クリティカル発生しても防御無視ダメージには乗らない。

  だからダメージはブーストできないので

  廃課金同士の戦いではHP最大回復率で自然回復したり

  範囲へのHP回復キャラによって損害を和らげられるので

  虹並みに強いURの孫堅も最終的には

  陣営からスタメン落ちしていっていましたが

  流血ついたことで、一気に皇室上位での戦いも可能になった印象。

  さらに厄介なキャラクターになった。


  スキル1のタイミングで範囲に中、高火力な

  防御無視攻撃を安定してばらまけるのが他の副将との連携で

  ものすごく役に立つ。


  最上の撃殺の補助ができたり

【その他のスキル1の特性】

  ・援護でダメージカット可能

  ・風破でダメージ伸びる

  ・虚弱で防御無視ダメージ下げられない

  ・ミスしたら流血付与できない


●スキル2

 敵4名に680%攻撃とHP損失分の38%の防御無視攻撃。

 HPが500万減っていたなら190万の防御無視攻撃。


 スキル2の方はいかにして

 HPが低い状態で発動するかが重要になってくるが、

 これも虹化したことで、かなりその状況を作りやすくなった。


 まずパッシブ3で復活がついたこと。

 これが攻守両方の意味で、やりすぎというほどの強化。

 

 URの時は撃砕や破甲デバフを付けて

 ゴリ押せばなんとか倒すことができたが

 復活がついたことで、それらのデバフを解除しつつ

 HPを50%回復して戦場に戻ってきてしまう。


 低HPで保ち切れず死亡してしまったとしても

 復活リカバリーができるのが

 スキル2との相性が抜群に良い。


 さらにスキル2では攻撃後に総ダメージ20%回復が

 つくが、回復後にHP%が50%より低い場合に

 3ターンの援護を自身に付与することができる。


 援護でダメージカット40%、ダメージ反射60%ついて

 低HPでの次順までの生存率が上がってしまった。

 パッシブでもダメージ反射40%増加するので合計で

 100%のダメージ反射も普通に脅威。

 ↑

 これが本当に厄介。

 高火力スキル2の発生可能性が高くなってしまう。

 ただし援護の付与は回復後なので復活後のスキル2の発動で

 HP回復したら50%以上になり援護つかない。


敵4名を死亡させずにしっかり防御無視攻撃で殴った場合

総ダメージ20%回復によって

HP残量25%以下の時以外はHPが50%以上に回復してしまい

実はなかなか援護に入ることができない。


援護に入れるパターンとしては

相手の反射%が高い時や攻撃をミスった時や影甲状態、

相手を死亡させてしまった場合で援護発動コンボは

実際に使ってみて成立しずらい体感がある。

孫堅のスキル2のダメージはリアルタイムで再計算されるので

攻撃中に死亡して50%の復活をした場合に火力が落ちる。


●パッシブ

 スキル①:最大HP44%、HP吸収16%

 スキル②:最大HP44%、ダメージ反射40%

 スキル③:1回復活50%、

 専属武器:体力Lv×170、攻撃力17%、防御力Lv×170



●一般戦闘、ボス戦、訓練所

 自身のHPを基準にした攻撃に頼っているので

 戦役やボス戦、訓練所ではほとんど活躍できない。

 対人専用キャラ。


闘技場単騎特化適正:☆☆☆★

  ・耐久度:☆☆☆☆☆(装備セットによる)

  ・バフ解除:☆☆

  ・デバフ耐性:☆☆

  ・反射耐性:☆☆★

  ・コンボ成立:☆☆☆★

  ・格上火力:☆☆☆☆

  ・格下火力:☆☆☆☆

  ・対デバフ無効:☆☆☆☆

  ・1対1:☆☆☆☆


●傾国、群雄、戦姫無双

 スキル1の防御無視攻撃が最大HP%を参照するので

 どれだけデバフがかかっても火力が落ちず

 格上の孫堅が攻めてきたときは止めるのがマジで難しい。


 ただし、火力が落ちないといっても

 範囲に対する1回攻撃なので、

 復活キャラで受ければ割と対応可能。


 守城も復活がついたことで

 ものすごく強くなった。URの時みたいに

 撃砕・破甲でゴリ押しても一度は復活で対応できちゃう。


●単騎特化陣営の最初の副将として登用するか?

 見送る。

 戦役やボス戦で使えない。


●単騎特化陣営のサポートキャラや準主力としてはどうか?

 あり。

 無条件100%の流血ばらまきだけでもサポートとして優秀。

 準主力としても育成コストが異様に低いのでコスパ最強くらす。




【②呂布を分析】

●スキル1

 HP%が低い敵に420%の4回攻撃。合計1680%

 この攻撃で死亡しない場合最大5回追加攻撃で2100%

 ダメージが追加され合計3780%の攻撃を敵1名に

 ぶつけることが可能。

 敵を最初の4回攻撃で撃殺した場合

 残りの5名に600%の攻撃。


 呂布は初期のキャラで、虹キャラが増えてくるにつれて

 正直性能としてはかなり弱くなってしまっていたキャラ。

 単騎に3780%の攻撃も範囲に600%の攻撃も

 どちらもそれぞれの専門家から比べたら弱い。


 しかし呂布は結婚イベントで

 縁定スキルが解放されたことで化けた。


 場に出た瞬間から4ターン

 白バフの無双状態に入り

 攻撃力が2.5倍され

 クリティカル発生率が40%増加する。


 なのでスキル1の単騎に対する火力が

 3780% → 9450%

 に伸び、これだけでもものすごく強いが、

 さらに会心発生率も40%増加しているので

 会心もうまく乗せることができれば

 火力が1,7倍されて

 9450% → 16065%

 のダメージ%をスキル1から叩きこめる。


 スキル1単騎火力現環境トップのダメ%。

 

 範囲攻撃の方も

 600%→1500%

 になり、これだけでもまぁまぁだが

 ここにクリティカルが乗ることで


 1500% → 2550%

 にまで伸びて、スキル1では

 準トップクラスの威力になった。


 ちなみに、無双状態で敵を撃殺すると

 ターン数が増加するが、ここで伸ばせるのは

 無双のターン数のみ。奮起鼓舞などのバフの

 ターン数は一緒に伸びてくれない。


 詳しくはこちらの記事をどうぞ。


●スキル2

 スキル2も縁定スキルの発動で

 敵6名に600%の攻撃が2.5倍で1500%

 さらにクリが出れば2550%と