top of page

・攻略情報

  • teketeke

最上義光を分析・評価しました!【2021年版】

更新日:2021年4月2日

どうも!てけてけです。


今回は新しくガチャに

並んだ最上義光の分析をしていきたいと思います。



●スキル1

残りHP%が低い敵相手に

 600%の6回攻撃。合計3600%のダメ

 

 クリティカルが発動した場合

 その後の攻撃から筋力値4倍の防御無視攻撃

 が毎回追加される。

 初撃以外の5発に防御無視攻撃が乗れば

 筋力値の20倍の防御無視攻撃。


 自分の残りHPが50%より高い場合

 クリティカル発生確率が40%増加する。


 出陣時5ターン血桜によって

 25%のクリティカル率アップの補助が

 さらについているので少なくとも

 65%のクリティカル率アップの

 滑り出しで初撃からのクリティカルが平常運転


 で、クリティカルがでれば血桜のターン数が

 1ターンずつ増えていくので、攻撃しながら

 血桜10ターンになればクリ率50%増加で

 合計90%のクリ率補助の

 確保ができてしまう。


 なので、この防御無視攻撃全てに

 クリティカルが乗ることも日常茶飯事で

 その場合合計で、筋力値の37倍の

 防御無視攻撃になる。この時点で異常。


 

 またクリ率ど同時に筋力値自体も

 血桜ターン毎に下記のように増加する。


 1ターン:5%

 2ターン:10%

 3ターン:15%

 4ターン:20%

 5ターン:25%

 6ターン:30%

 7ターン:35%

 8ターン:40%

 9ターン:45%

 10ターン:50%

 11ターン:55%

 12ターン:60%

 13ターン:65%

 14ターン:70%

 15ターン:75%

 16ターン:80%

 17ターン:85%

 18ターン:90%

 19ターン:95%

 20ターン:100%


 20ターン血桜が溜まると

 筋力値がなんと2倍になる。


 なので、37倍が平常運転だが

 20ターンの血桜状態で防御無視連撃を

 した場合、元の筋力値の2倍の筋力になり

 実質74倍の

 防御無視攻撃ができることになってしまう。


 元の筋力値20万だった場合

 防御無視攻撃の部分だけで1480万の

 ダメージをぶつけられることになる。

 完全にぶっ壊れ攻撃。


 ここにさらに指輪の伝説神器の育成や

 私装なんかでクリダメージを伸ばせるのも

 はっきりってやりすぎ。


 完全にバランスを壊してしまったキャラ。


 

 HP%が低い相手を狙うので

 撃殺にもものすごく成功しやすく

 クリティカルを出しながら

 撃殺に成功した場合血桜のターン数が

 3ターン一気に伸びるので攻撃中に

 どんどん火力を上げていくことができる。




●スキル2

 ランダムに敵に600~1800%の

 6回攻撃。合計3600~10800%のダメ


 血桜のターン数が増えるごとに火力が

 下記の通り伸びる。


 【血桜ターン数毎のスキル2単発火力】

  0ターン:600%

  1ターン:660%

  2ターン:720%

  3ターン:780%

  4ターン:840%

  5ターン:900%

  6ターン:960%

  7ターン:1020%

  8ターン:1080%

  9ターン:1140%

  10ターン:1200%

  11ターン:1260%

  12ターン:1320%

  13ターン:1380%

  14ターン:1440%

  15ターン:1500%

  16ターン:1560%

  17ターン:1620%

  18ターン:1680%

  19ターン:1740%

  20ターン:1800%


 さらに自分のHPが50%より低かった場合

 クリティカル率が50%上昇するのと

 血桜のターン数によるクリティカル率上昇に

 よって、このスキル2に関しても

 クリティカル連撃が平常運転。


 クリティカル込みで考えるとスキル2は

 6660~19980%のダメージが

 出せることになる。


 で、忘れちゃいけないのが

 血桜によって筋力値が上がることで

 ベースになる攻撃力自体が上がるということ。

 

 最小攻撃力は筋力値の値の1/2ずつ増え

 最大攻撃力は筋力値の値の1ずつ増える。


 ここに装備のセット効果や奥義、

 パッシブスキルなどによりブーストが乗るので

  

 例えば私の廃課金編の場合

 筋力値が10400伸びたら

 最大攻撃力は88050も増え

 筋力値の8.466倍の最大攻撃力を得られる。


 つまり廃課金編の最上の筋力値355029が

 血桜20ターンによって倍化すると

 最大攻撃力はおよそ300万も

 上昇することになる。



 あまり奥義を開放できてない微課金編でも

 5.29倍も上昇する。


 だから実際には

 6660%~19980%のダメージの

 表記よりはるかに痛い。

 スキル2も何気ない顔でぶっ壊れてる。



 スキル1でクリティカルをどれだけ

 出せているかが重要。


 またスキル2発動までに敵の攻撃で

 致死ダメージを受けて血桜ターン数を

 半分消費して致死ダメージ無視を発動

 していると火力が落ちてしまうのもよくある



 

 そして攻撃後、総ダメージの25%吸収する。

 攻撃後の回復なので反射なんかには

 対応できておらず、スキル1、スキル2共に

 最上の大きな弱点は反射で返り討ちにできる

 ところ。パッシブの体力もないので

 HPマウントを取りながら反射で

 落とすのが良い。



●パッシブ

 スキル①:攻撃力46%、会心値Lv×280

 スキル②:HP44%、筋力値Lv×240

 スキル③:血桜(下記で説明)

 専属武器:攻撃力18%、物理会心ダメ35%

      物理防御貫通900

    

【血桜について】 

 出陣したタイミングから

 血桜5ターンついて、

 ターン数×5%分のクリティカル率アップと

 筋力値がアップする。



 で、さらに攻撃でクリティカルが

 発生するごとにこの血桜のターン数が

 1ターン増える。

 敵を撃殺した場合には2ターン増える。


 ・クリティカル出しながら倒した場合は

  3ターン増える。


 血桜は最大20ターンまで。


 血桜は復活ではない。

 死亡するようなダメージを受けた時に

 赤字の-1という文字と共にダメージカットをして

 その後最大HPの40%を回復する。