服部半蔵を分析・評価しました。
どうも!てけてけです。
今回は最新のアップデートで副将ガチャに並んだ
服部半蔵の分析をしていきたいと思います。
●スキル1
4ターンの間聖護冷血状態になり
・会心率15%増加
・挑発、嘲弄の影響を受けない。
敵6名に
800~1600%
+筋力12~24
+最大攻撃60~120%
の攻撃。
場内的人数が少ない程火力↑。
会心攻撃が発生した場合その敵をもう一度攻撃。
これ冷血なかったら嘲弄に吸われて危なかった。
敵のHP%が50%より高い場合必ずクリ。
5920~11840%
+筋力88.8~177.6
+最大攻撃444~888%
4が3つ並ぶの暗殺者っぽくて好き。
毎回攻撃前100%の確率で
罪悪破甲を付与し
・防御力80%減少
・受けるダメ10%増加
攻撃を受ける度に+5%
(最大で90%増加可能)
さらに罪悪厭世状態にし
・攻撃された時相手が20%回復
自身が影舞い状態の場合敵の
状態異常耐性を100%無視。
戦役なんかで破甲バラマキキャラで活躍できる。
すべての攻撃後
味方6名に4ターンの聖護鋼壁を付与し
・筋力×3の攻撃ダメカット
2ターンの間
聖護心曜状態にし
・状態異常耐性25%増加
・毎ターン異常状態1枚解除
●スキル2
HP%が低い敵に
840%
+筋力×12
+最大攻撃100%
の8回攻撃。
合計
6720%
+筋力×96+最大攻撃800%
敵のHPが50%より低い場合必ずクリ
24864%
+筋力355+最大攻撃2960%
破甲の追加ダメージが100%貯まってる場合
49728%
+筋力710+最大攻撃5920%
毎回攻撃後100%の確率で敵を罪悪流血にし
流血で会心率25%増加と冷血で15%上がって
条件なしでも40%のクリ率アップはある。
すべての攻撃後味方6名を聖護霜凪にして
・敏捷ダメージカット(筋力×2)
総ダメ30%回復
●パッシブ
スキル①:攻撃力54%、筋力Lv×340
スキル②:HP54%、体力Lv×280
敏捷だめカット(筋力×2)
スキル③:HP吸収18%、ダメ反射40%
スキル④:下記参照
攻撃ダメカット(筋力×3)
専属武器:攻撃力19%
戦闘終了まで守御と霧中状態になり
・受けるダメ65%カット
スキルは忍者っぽくて好き。
自身の影舞は解除されない。
最近霧中キャラ増えすぎ。
みんなが霧中に隠れたら取り残された
副将が集中攻撃に合い落ちやすくなる。
浅井のランダム攻撃とかがより共謀になるともいえる。
影舞状態中 物理会心ダメ60%増加。
縁定の影舞と合わせて90%~120%
物理会心ダメが伸びる。
撃破された時3回まで復活可能。
復活後50%のHP回復。
1ターンの間玉壁になる。
(行動時に玉壁の場合はターン減らない。)
▼普通にターン経過で玉壁終わる。
復活で影舞剥がれたらもう付与する手段がなく
そこから火力が大きくおちる。
最近霧中キャラ増え過ぎなので
弓将あたりで霧中無視の高火力キャラ出てきそう。
指輪:防御貫通500
ドレス:体力Lv×80
物理会心ダメ20%
【縁定スキル】
出陣時5ターンの影舞になり
物理会心ダメ6%×影舞残りターン。
出陣時は30%からのスタート。
最大60%増加。
会心が出る度に1ターン増加。
●一般戦闘
合計:26103~69129%
命中:Lv×68
●ボス戦
合計:23189~37788%
命中:Lv×68
●ボス2Tキル
15540%+最大攻撃2220%
●闘技場
■獲物
●封魂キャラ:マーリン
●連撃キャラ全般
●嘲弄、挑発キャラ
嘲弄:ハンニバル、レオニダス、本田忠勝
ガラハッド、帝辛、ブリュンヒルド
挑発:上杉謙信
■天敵
●復活時反撃キャラ
モルドレッド、程普、紫式部
●慧眼キャラ:ヴェルダンディ
●聖裁:百地丹波、カエサル
■相乗効果
●援護付与キャラ
ガラハッド、蒙恬、直江兼続、源義経
■相殺効果
●最初の主力としての登用はありか?
見送ります。
戦役ボスの火力が最近のインフレの中では
やや見劣りする。
対人戦も霧中に隠れられない序盤向けの
副将ではない。
結婚コストがかかるし。
●サポートキャラや準主力としてどうか?
昔から半蔵をガチ育成していた
重廃課金向け。