top of page

・攻略情報

  • teketeke

楊センを分析・評価しました!

どうも!てけてけです。


今回は最新のアップデートで副将ガチャに並んだ

楊センの分析をしていきたいと思います。







●スキル1

 HP%が低い敵に600%の7回攻撃。

 合計4200%の攻撃。


 さらに筋力値×8の防御無視攻撃を追加。

 合計筋力値×56の防御無視


 7回攻撃中自身が神祇状態の場合

 さらに最大攻撃力×50%の防御無視追加。

 最初から神祇状態なら350%の火力。

 ここに神祇によって攻撃力が1.6倍される。

 実質560%の攻撃。


 ・最大攻撃力というところが大きすぎる。

  


 敵を撃破できなかった場合

 すべての攻撃後HP%が最も高い敵に

 総ダメージ100%の防御無視攻撃。


 1対1で撃破失敗の場合筋力値×56の防御無視

 攻撃がもう一回飛び合計筋力×112の

 防御無視攻撃を飛ばすことになる。


 この防御無視攻撃は真髄共鳴スキルで

 カットできないタイプのやつ。


 攻撃前敵の残りHPが50%より低い場合

 100%HP回復。



●スキル2

 HP%が低い敵4名に1000%の攻撃。

 その後HP%が低い敵に1000%の4回攻撃。

 雷鎧状態の場合筋力値×8の防御無視攻撃追加。

 合計4000%+筋力値×32の防御無視

 

 ・4名範囲攻撃の部分にも

  筋力値×8倍の防御無視攻撃は乗る

  


 自身が顕聖状態の場合

 敵の特殊状態(白バフ)を1ターン減少させる。


 敵のHP%が50%より低い場合

 ダメージが3倍になり


 範囲攻撃火力4名3000%+筋力×24防御無視

 連撃火力3000%×4回=12000%

 単騎に合計15000%の攻撃。

 さらに筋力×120の防御無視ダメージ。


 ここにさらに神祇状態だった場合には

 攻撃力が1.6倍されるので

 範囲攻撃火力4名4800%+筋力×24防御無視

 連撃火力4800%×4回=19200%

 単騎に合計24000%の攻撃。

 さらに筋力×120倍の防御無視ダメージ。


 全ての攻撃後総ダメージ40%回復。



 雷鎧状態での筋力値防御無視攻撃の

 チャンスは一回だけなので完全に終盤の

 フィニッシャー役。



●パッシブ

 スキル①:攻撃力58%、筋力値Lv×340

 スキル②:HP58%、

      筋力ダメカット(防御%)

 スキル③:出陣時5ターン聖護雷鎧

      ・防御力140%

      ・会心ダメ50%カット

      ・80%眩暈カウンター

       回避値30%ダウン

 スキル④:HP70%より低い場合

      全ての異常状態を解除。

      4ターン聖護顕聖状態になる

       ・顕聖ターン×300

        物理貫通増加

       ・敵を撃破でターン増加+1


      HP40%より低い場合

      全ての異常状態を解除。

      6ターン神祇状態になる

       ・攻撃力60%増加

       ・ダメカット60%

       ・状態異常耐性70%


 専属武器:攻撃力18%、防御貫通900

      体力Lv×260




 ・罪悪状態も解除可能

  反射でHPが減っても顕聖や神祇状態になれるので

  アウグスなんかの罪悪流血食らっても

  解除して殴れる。神祇になれば状態異常耐性も

  アップするがアウグスは状態異常耐性ダウンある

  ので罪悪流血通る



 ・一気に40%以下のHPになった場合は?

  まずは顕聖だけ発動してHP全快になる。

  その後もう一度40%より低くなったら

  今度は神祇が発動というように

  二回分HP回復できる。


 ・程普の天然ボケ+反射ダメージの受けたか

  天然ボケを受けた瞬間にまずは回復1が発動

  HPマックスになりその後反射ダメージを受け