top of page

・攻略情報

  • teketeke

毛利元就(UR閃)を分析・評価しました!

更新日:2020年5月16日

どうも!てけてけです。

今回は毛利元就が新しくガチャに

並んだので、その評価をしていきたいと思います。


●毛利元就(分析動画)


●おかわり検証



●スキル1

攻撃力が高い敵に500%の8回攻撃。

敵のHP%が50%より高ければダメージ倍

で1000%の8回攻撃になり8000%のダメ。


敵のHP%が50%より低ければ確定クリティカル。

こちらは950%の8回攻撃で7600%のダメ。

ただし会心ダメは指輪の伝説神器なんかで

育てられるので将来的にはこちらの方が火力高くなる。


そしてこのスキル1発動時、

毛利元就が撃殺されることはない。


つまり反射ダメージによって死亡しないし

卑弥呼の鬼神の道の防御無視攻撃でも死亡しなかった。

検証できていないが程普の天然ボケでも死亡しないはず。


そして攻撃したあと自身に総ダメージの50%を

無条件で回復ここが浅井より優秀。



完全なる卑弥呼キラー。

攻撃力の高い卑弥呼を狙い

鬼神の道の防御無視攻撃は耐えられる仕様。



●スキル2

 HPが低い敵に800%の4回攻撃。

 敵のHPが50%より低い場合必中。


 敵を1人撃殺する毎にダメージが倍になる。

 【撃殺毎のダメージ推移】

  0人:800%

  1人:1600%

  2人:3200%

  3人:6400%


 攻撃直前に100%の確率で

 敵の全てのバフを剥がす。



 バフを剥がした瞬間からバフの効力が

 消えてくれるタイプの挙動なので


 曹丕のように、剥がした瞬間には敵の

 奮起による防御力アップが残っている

 というようなことはなくしっかりダメージを与えられた。


 HPが低い相手のバフを全部剥がして殴るので

 撃殺条件もかなり満たしやすい。





●一般戦闘

 ・スキル1:500%×2倍×8回=8000%

 ・スキル2:800%×4回=3200%

    合計:11200%

    命中:Lv×250

 戦役の火力は平常運転でかなり高い。

 スキル1に関しては実際にはダメージ倍と

 クリティカルが混ざると思うので指輪の伝説神器を

 上げたりすれば、将来的にはさらに火力伸びる。


 スキル2で敵のHPが50%以下の場合必中なのも

 戦役では大きい。

 陣営の下の方においておけば弱った敵に

 確実にトドメを刺して2ターンで勝負を付けられる。


 趙公明(+胡喜媚)と組むと、スキル1のダメージ倍にクリティカルが

 乗りやすくなり、尚且つスキル2で破甲を付与しつつ

 ランダム攻撃で敵陣のHPが偏ったところを

 撃殺しながらダメージ伸ばしていけるので相性かなりよい。


 胡喜媚がスキル2でHPが高い相手のHPを削ってくれるところも

 毛利元就のHP50%以下必中を満たしやすくなり良い。


 ここら辺のバフキャラと自然に絡めるのがかなり好印象

 (おかわり検証)


●ボス戦

 ボスHP50%より高い場合

 ・スキル1:500%×2倍×8回=8000%

 ・スキル2:800%×4回=3200%

    合計:11200%

    命中:240

 ボス戦の火力も10000%越えの超火力。

 しかも命中があり、後半はスキル2必中。


 ボスHP50%より低い場合

 ・スキル1:500%×1.9倍×8回=7600%

 ・スキル2:800%×4回=3200%

    合計:10800%

    命中:240

 HP50%以下の場合、デフォルトだとややダメージ下がるが

 クリティカルは育てられるので将来的にはここはさらに伸びる。


●訓練所

 攻撃面は問題なく強い。

 スキル2でバフ全剥がししつつ

 HPが低い相手を狙えるところもナイスで。

 基本的にスキル1の攻撃力が高い相手1体を

 連撃で詰めていくので、スキル2のHP低いキャラも

 同じ敵になる可能性が高い。


 ただし防御面がもろすぎるので

 敵の波状攻撃であっけなく落ちる。

 

 劉備や兼続、趙公明、胡喜媚などが必須。