田単を分析・評価しました!
どうも!てけてけです。
今回は最新のアップデートで副将ガチャに並んだ
田単の分析をしていきたいと思います。
●スキル1
敵ランダム4名に700%の攻撃。
さらに筋力値の5倍の防御無視攻撃。
攻撃時にクリティカル率が25~50%上昇。
敵人数が少ないほど、クリ率がアップ。
【敵人数とクリ率の推移】
6名:25%
5名:30%
4名:35%
3名:40%
2名:45%
1名:50%
恐らくではあるが、攻撃しながら
敵人数を減らしていくことで
攻撃中にクリ率を上げる狙いがある。
このクリ率アップがあることで本来
格上相手でもクリティカルを狙えるように
なるのが良いところだが、
このキャラのパッシブと専属武器の
会心値アップは高いがレベル差のある
格上には序盤のクリティカルが不安定で
火力を伸ばせない可能性があり、
そうなると敵を撃殺できずクリ率アップが
遅れて格上用のクリ率アップ補助をうまく
活かすことができない。
攻めてHPが低い相手を狙った
攻撃にして欲しかった。
・敵が既にHP50%より低い状態で
スキル1をミスった場合流血付与する?
付与できない。
HP判定の上であくまで
攻撃をヒットさせる必要がある。
ミスっても付与できれば残影キャラにも
流血付与して自滅を狙える
ちょっとした個性があったのに。。
・復活後HP50%より低い場合は流血つく?
つかない。復活前に流血が付いて死亡し
流血が剥がれ復活後には流血が付かない。
範囲防御無視攻撃+流血の組み合わせも
孫堅が無条件でできてしまい
運用コストも安くライバルが悪い。
レベル差で勝っている格下相手であれば
孫堅以上のパフォーマンスを見せてくれるので
格下にまくられたく無い場合はこのキャラ
●スキル2
540%のランダム6回攻撃。
合計3240%のダメージ。
敵が流血状態でダメージ倍で
6480%の火力。
初回攻撃時にクリ率が10%アップ。
さらに攻撃する度にクリ率が10%ずつ
アップして最大で60%のクリ率になる。
攻撃の終盤程クリティカルを
混ぜた攻撃ができるようになるが
仮に全攻撃がクリティカルだとしても
9720%のダメージとなり
最近のスキル2連撃の火力インフレの
中では控えめな数字になってしまっている。
運営さん、最近弓将に火力は任せて
武将は耐久力の火力そこそこなキャラを
展開することが多い。
個人的には職業毎の個性が際立つ
形で良い傾向だと思うが、最上とか
ナタとかで既に職業の壁が壊れてるので
後から調整された副将はちょっとかわいそう。
せめてダメージ倍のデバフの種類を
限定しないで欲しかった。
流血状態の敵を撃殺した場合
田単上限HP50%分を回復する。
敵2体倒せばHP全回復。
●パッシブ
スキル①:攻撃力44%、防御貫通800
スキル②:HP44%、体力Lv×180
スキル③:筋力Lv×240、会心Lv×300
専属武器:攻撃力18%、物理貫通900
会心Lv×240
●一般戦闘
・スキル1:700%×4名(×1.5クリ)
=2800~4200%
・スキル2:540%×6回
(×1.5クリ)(2倍)
=3240~9720%
合計:6040~13920%
命中:Lv×48(筋力1/5)
コンボが決まれば14000%近く出るが
スキル1でうまくクリティカル出して
さらに攻撃を命中させないと
流血付与が不発に終わりやすく
スキル2でも同様にクリティカルを
うまく出していかないといけないので
基本低い方に火力が振れやすい。
戦役あまり得意ではない。
●ボス戦
・スキル1:700%(×1.5クリ)
=700~1050%
・スキル2:540%×6回
(×1.5クリ)(2倍)
=3240~9720%
合計:3940~10770%
命中:Lv×48(筋力1/5)
ボス戦火力もボスに流血を付与できる
後半戦までは火力が5000%に届かず
いまいち伸びきらず得意ではない。
●闘技場
■獲物
●格下相手
レベル差で優っていれば会心値が高いので
レベル差補正でクリティカルがかなり
出やすくなりスキル1の出だしの
クリ率補助が低い時のクリ発生からの撃殺
で敵人数を減らしてクリ率アップと
殺傷力が一気に高くなる。
●暴走キャラ
ウアサハ、頼光、浅井長政、王賁、魏延、
典韋、胡喜媚、島津義弘、曹植、袁術
小早川秀秋、伊達政宗
●防御力アップ系バフ
雷鎧:伏皇后、曹仁、張飛、李牧、典韋、
張遼、島津義弘、長宗我部元親、
エルザ、曹真
氷鎧:雪女、主将謀士
奮起:蔡文姫、徐福、かぐや姫
李典、関羽、坂田金時
鼓舞:劉備、前田慶次
岩鎧:エルザ、土行孫
どんなに防御力を上げても
防御無視攻撃には無力。
●虚弱キャラ
姜維、張遼、嫦娥、トウ艾、雪女、
関平、曹仁、劉禅、法正、沮授、濃姫
出雲阿国、趙雲、竹中半兵衛、王昭君
ステータスベース防御無視攻撃は
虚弱によって威力を下げられない。
●反射キャラ
・気盾:本多忠勝
・援護:
上杉謙信、韓信、程普、蒙恬、周倉、
孟獲、楽進、華雄、関羽、直江兼続、
孫堅、伏皇后、公孫サン、真田幸村、
星熊童子、源義経、立花宗茂
・パッシブ:
曹仁、孫策、伏皇后、関羽雲長、
張遼、孫策伯符、曹丕、文鴦、
徐晃、アテナ、魏延、孫堅、坂田金時
公孫サン、服部半蔵、荊軻、関羽
趙雲、廉頗、白起、董卓、李牧、エルザ
牛若丸、張飛、直江兼続、姜維、Es
立花宗茂、馬雲リョク、本多忠勝
反射キャラのダメージソースである
HPの調達を流血で阻害することができる
■天敵
●状態異常耐性キャラ
耐性:張飛、ウアサハ、孫策、竹中半兵衛
オウセン、かぐや姫、王賁、蒙恬、