程普(嫁)を分析・評価しました。
どうも!てけてけです。
今回は最新のアップデートで副将ガチャに並んだ
程普(嫁)の分析をしていきたいと思います。
●スキル1
敵6名に720%の攻撃。
敵残りHPが50%より高い場合
ダメージが倍になり1440%の攻撃に。
さらに結婚化によって
程普自身のHPが50%より低い場合に
確定クリティカルが発動し、
2160%の攻撃が可能に。
さらに敵6名に100%の確率で
4ターン流血をばらまくことができる。
この流血付与がエグすぎる。
・流血はミスったら付与できない。
攻撃後4ターンの援護状態に入り
ダメージカット50%
ダメージ反射140%
増加する。
反射%がものすごく高く、
流血ばらまき性能もトップ。
●スキル2
HP%が低い敵4名に900%の攻撃。
攻撃前敵がデバフ状態の場合
ダメージ倍になり1800%の攻撃に進化。
さらに結婚化によって
程普HPが50%より低い場合確定クリで
2700%の攻撃まで伸びる。
デバフの種類を選ばずダメ倍化でき
復活回数が増えたことで低HPキープも
しやすくなりクリも乗りやすいと
いうことで殺傷力がかなり伸びた。
ここは一長一短で
逆に言うと程普が反射ダメージに
さらされやすくなったともいえる。
まぁそれが嫌な人は
程普の攻撃力を抑えれば調整できる話。
やはり優秀。
攻撃後、総ダメージ30%のHPを
自身に回復。
クリティカルが乗るようになったことで
このHP回収も伸び上手になった。
●パッシブ
スキル①:攻撃力46%、防御貫通900
スキル②:HP50%、HP吸収14%
スキル③:復活+天然ボケ
1回復活ができ20%のHPを回復
同時に攻撃者に程普HP上限の
60%のダメージを防御無視で与える
燃焼で死亡した場合は発動しない
【天然ボケ挙動】
死亡→天然ボケ→反射
0、防御無視なので
(鼓舞、奮起、雷鎧、氷鎧は無視)
1、影甲を無視
2、祝福を無視
3、援護を無視
(ダメージカットも反射も)
4、最上の血桜は天然ボケを吸収できる。
5、毛利元就のスキル1は
天然ボケにも対応可能。
6、気盾は天然ボケをカットし
その60%を転嫁で返せる。
復活時のHPが低い程普に転嫁が
飛んでいきやすいデメリットがある
7、束縛は天然ボケ時には付与できない
8、蓮華中の攻撃は天然ボケが通用しない
9、残影相手にも必中。
専属武器:攻撃力18%、体力Lv×170
防御力Lv×200
結婚指輪:体力Lv×80
ドレス:体力Lv×160
縁定スキル:
スキル攻撃前、程普HPが50%より低い場合
100%の確率でクリティカル発生。
自身が撃破された場合1回復活し
35%のHPを回復。さらに4ターンの間
自身に援護を付与し
ダメージカット50%
ダメージ反射140%
を増加させる。
【縁定スキルの挙動】
初回死亡時には天然ボケ発動し
援護は発動しない。
二回目死亡時には天然ボケが発動せず
援護が発動する。
2回目死亡時も天然ボケが発動すれば
神だった。
2回復活によって
卑弥呼なんかの相打ち勝負で
勝てるようになった。
そして単純に厄介になった。
連撃系の収集な攻撃を復活で消耗させつつ
援護で耐久出来る良キャラが
また増えてしまった。
最上なんかを終わらせに来てる。
反射爆弾運用も引き続き可能。
●一般戦闘