top of page

・攻略情報

  • teketeke

胡喜媚(こきび)の分析・評価をしました。




●スキル1

 攻撃力の高い味方2名を暴走にする。

 HPが50%より低くい場合攻撃力の200%分回復。

 HPが50%より高い場合、MP×20の影甲。

 

 HPが低い時に回復してくれる挙動がありがたいのはもちろん

 HPを回復する必要がないときは影甲で仮想的にHPを作ってくれる。

 HP確保に無駄がない。


 味方に付与するタイプの影甲ではアーサーに次ぐ2番目の強度だが

 ターン数が4ターンと悪魔的なのと、

 スキル1で即付けできるところが優秀すぎる。


ちなみに影甲に燃焼をぶつけた場合、

 ダメージ表記は-1と出ても後ろではしっかりダメージ処理されているので

 次ターン以降の燃焼ダメージはしっかりくらうことになる。

 ただし影甲は燃焼ダメージ自体も吸収してくれる。



 この暴走は自身に付与した場合に同時に発動する

 200%のHP回復量はどうなるのかというと回復量は変わらない。

 

 最近反射キャラ増えまくって単騎特化陣営の闘技場での

 運用が難しくなってきていたので、このキャラの影甲はありがたすぎる。



●スキル2

 HPの高い相手に1200%+MP80倍ダメージ

 敵を撃殺できなかった場合は追加でもう一度発動。


 総ダメージの30%をHP%の低い味方に回復してくれる。

 これも単騎特化陣営にはありがたい挙動。


 総ダメージと書いてあるが

 敵が撃殺されなかった場合のHP回復は

 再度HPの低い味方をサーチして回復してくれる。


 HP%が高い敵1名に攻撃するのもナイス

 単騎特化してる主力のスキル2総ダメージ回復の邪魔をしない。


 MP攻撃の部分には暴走による火力アップが乗らないので注意。

 スキル1の回復量も増えないし、このキャラは自身に暴走を

 つけることを考えて設計されていない。


 ちなみに奮起や鼓舞で攻撃力上げても

 同様にMP攻撃の部分は火力アップしないので注意。


 その代わり虚弱で攻撃力を下げられても

 MP攻撃の威力は下がらない。


 このキャラはクリティカルが発生した場合に

 会心ダメージの倍率がしっかりMP攻撃の部分にも乗る。


 ・乗らないキャラ:張良、秦王、徐福、トウ艾

 ・乗るキャラ:貂蝉

 妲己はどっちかだれか教えて下さい。





●一般戦闘

 妲己を超える逸材。

 劉備と主力に暴走を付けることで

 火力を一気に伸ばすことができる。


 一般戦闘武将の人なら挑発で引きつけて

 育てていない胡喜媚のスキル1発動を安定化させられる。

 


 


●ボス

 ボスでも火力アップに

 大きく貢献することで活躍できる。


 このキャラ自体のスキル2も凶暴。

 1200%の2回攻撃で2400%に追加で

 MP×80倍の2回攻撃(全MP攻撃キャラ最強)

 命中もあるし。


 MP50万、攻撃力200万の場合、

 4000万の2回攻撃で8000万というのは

 攻撃力200万から見たら4000%のダメージ。


 つまり2400%+4000%=6400%の火力を

 ボスにぶつけることができる。

 (攻撃力やMPの育成具合で大きく変わってしまいますが。。)


 法術防御貫通も無駄に高い。




●闘技場


 ■獲物

  ●状態異常耐性キャラ

   ウアサハ、孫策、張飛

  今まであまり隙の無かった状態異常耐性キャラの

  耐久力の壁を越えていける選択肢が増えた。

  影甲も付けば、孫策の反射の脅威も抑えられる。

  


 ■天敵

  ●バフ奪いキャラ:家康、董卓、牛若丸

   暴走を奪われると一気にこっちが不利になる。




 ■相乗効果

  ●家康

   スキル2でバフの量によって火力が上がる家康に

   影甲と暴走を付与できていっきにバフを増やせる。

   特に暴走付与は驚異的。


  ●鼓舞付与キャラ:劉備

   劉備にあらかじめ暴走を付与しておくことで

   劉備の鼓舞の攻撃力が格段に上がる。

   劉備はスキル2で最大攻撃力で競って勝てばダメージ倍になる

   付与効果もあるので暴走貰えると大きい。


  ●妲己、兼続

   妲己と兼続は胡喜媚と同様に攻撃力が高い味方に

   畜力や援護を付けてくれる。

   劉備と主力に暴走と畜力を付けられれば火力が

   途方もないことになる。さらに援護もつけられれば

   単騎特化キャラが尖りまくる。