荊軻を分析・評価しました!
どうも!てけてけです。
今回は最新のアップデートで副将ガチャに並んだ
荊軻の分析をしていきたいと思います。
●スキル1
最大攻撃力が高い敵1名に1400%の攻撃。
さらに筋力値×12の防御無視攻撃。
筋力値で敵に勝っている場合ダメージ倍で
2800+筋力×24の防御無視攻撃。
筋力パッシブの値が異常に高いので
ほかの防御無視攻撃キャラよりも
見た目以上に痛い。
ただ奥義や専属武器のパラメーター振り
で薄まる。
毎回攻撃前100%の確率で4ターン敵を
罪悪撃砕状態にして、
・属性防御80%ダウン
・会心時のダメージ20%増加
させる。
さらに100%の確率で
・全バフを解除
・聖護状態を1枚解除
敵のHPが50%より高い場合さらに
もう一枚聖護状態を解除。
敵のHPが50%より低い場合
敵の状態異常耐性を100%無視。
▼ミスっても機能するか?
・罪悪撃砕・・・付与できる
・バフ全はがし・・・剥がせる
・聖護バフ剥がし・・・剥がせる
・条件付き聖護剥がし・・・剥がせる。
クリティカルのタイミングでの剥がしでは
ないので、恵比寿の踏破による状態異常耐性の
効果もしっかり落としてから罪悪撃砕を
付与留守ことができた。
ここは源博政よりも優秀な部分。
敵を撃破した場合3ターン狂乱状態になり
・攻撃が必ず命中
・攻撃が必ずクリティカル
・すべてのデバフと罪悪状態に完全耐性
撃破条件がきつい。
復活や自動回復、致死ダメージ無視などが
当然のように強いキャラにはついているので
筋力値ベース防御無視攻撃で特に
武将系を落としに行くのは厳しい。
ただし、罪悪撃砕を付与できれば
相手の物理防御が落ちるので真髄共鳴の
物理防御を基準にした筋力ダメカットを
得意とするキャラにはほかのキャラよりは
少しだけダメージ通しやすいかも。
といっても弓将の敏捷値ベース防御無視攻撃に
頼ったほうが楽。
●スキル2
HP%が低い敵に800%の4回攻撃。
合計3200%、
さらに筋力×8の防御無視攻撃。
こちらも合計筋力×32倍のダメ。
スキル1で狂乱化できていれば
6080%の筋力×60.8の防御無視攻撃。
ランダム攻撃だったのがHP低いタゲになった
さらに敵を撃破するたびに
ダメージが倍加していく。
【ダメージ倍化のパターン筋力ダメ】
①:8+8+8+8=32
②:8+8+8+16=40
③:8+8+16+16=48
④:8+16+16+16=56
⑤:8+16+16+32=72
⑥:8+16+32+32=88
⑦:8+16+32+64=120
【ダメ%と敏捷ダメの推移】
①:3200%+敏捷×32
②:4000%+敏捷×40
③:4800%+敏捷×48
④:5600%+敏捷×56
⑤:7200%+敏捷×72
⑥:8800%+敏捷×88
⑦:12000%+敏捷×120
ここに狂乱でクリティカルが乗った場合
短期に対して最大で
12160%+筋力×121.6倍の防御無視ダメ
前回の李広が
12000%+敏捷×120倍の防御無視ダメ
なので大体同じくらい。
ただし、敏捷値ベースの圧倒的優位が
李広にはある。
荊軻はもし罪悪撃砕状態の相手にクリ出せば
14592%+筋力×145.92倍
現環境でダメージ通すなら李広でよい。
すべての攻撃のあと
総ダメージ30%HP回復。
●パッシブ
スキル①:攻撃力54%、物理会心ダメ40%
スキル②:HP48%、反射36%
敏捷ダメカット(筋力×2)
スキル③:防御貫通Lv×12、筋力Lv×360
スキル④:物理貫通Lv×15、体力Lv×300
攻撃ダメカット(筋力×2.5)
専属武器:攻撃力18%、筋力Lv×240
HP吸収14%
●一般戦闘
・スキル1:1400%×2倍=2800%
・スキル2:800%×4回
(×1.9クリ)(×撃破で2倍)
=3200~22800%
合計:6000~25600%
命中:Lv×120(筋力1/5)+狂乱
【参考キャラ火力比較】
李広:8000~28500%
呂布:38900~91970%(432)
源博雅:7360~30707%(72)
蒙恬:16800~36000%(72)
水鏡:22800~58140%(0)
養由基:14160~30000%(380)
恵比寿:9640~12480%(68)
竹中半兵衛:11800~20200%(340)
劉邦:20120~28760%(380)
アウグス:5880~14880%(48)
楊セン:12200~32400%(68)
カエサル:12000~36000%(72)
浅井長政:17424~24112%(72)
王貴人:25200~37100%(必中)
ホウ統:35746~51490%(340)
スキル1の一撃で敵を撃破できれば狂乱化で
スキル2が安定するが、スキル1を
ミスるとバランスが一気に崩れてしまう。。
一発勝負なのがつらい。
狂乱化できなかった場合の戦役火力が
とても低いので戦役むけではない。
●ボス戦
・スキル1:2800%
・スキル2:3200%
合計:6000%
命中:Lv×120
【参考キャラ火力比較】
李広:8000~12000%
井伊直虎:5500~17325%
呂布:8600%(無双なし時)
源博雅:7715~20027%
水鏡:12660~25680%
養由基:9480~25320%
王翦:6000~30600%
恵比寿:8640~12480%
劉邦:19520%
アウグス:10200%~14480%
楊セン:13400~23400%
カエサル:24600%
浅井長政:19228~62700%
王貴人:8400~11900%(魂奪なし時)
ホウ統:10560~12240%
ボス一人の時は撃破による狂乱化ができない。
なので火力が低い。
2ターンキル戦術の場合は
取り巻き倒しちゃうとスキル2の
ダメージ8倍が出せなくなるし
取り巻き倒さないと狂乱化できないし
趙公明や献帝に頼ってクリ補助もらいながら
2ターンキル狙いに行く形。
ボス1体の時にはカッシウスに任せるのが良い