許チョを分析・評価しました!
今回は新しくガチャに
並んだ許チョの分析をしていきたいと思います。
●スキル1
敵4名に600%の攻撃。
自分の筋力が敵より高い場合ダメージ倍で
1200%の4名攻撃。
えっ、筋力ないけど。。
敵を撃殺した場合2ターンの間暴走状態になり
攻撃力100%増加、受けるダメージ20%増加。
暴走化すれば火力は2400%になる。
・敵を撃殺した次の攻撃から暴走の効果発動する。
ただ、残念なのがランダム攻撃というところ。
ここはHPが低い相手を狙う挙動の方が
まず弱い子を仕留めてから暴走かして
範囲攻撃を打てるので断然良かった。残念。
撃殺条件がある範囲攻撃キャラは
HPが低い子を狙うかどうかを見ておいたほうがよい。
同じ暴走キャラだと島津義弘とかが良い動きをする。
ただ、このキャラの場合、
傾国群雄でダメージ倍になり
2400%の4名攻撃が4800%になる
ところから傾国群雄を視野に入れていると考えると
攻めた時にHPが低い相手から攻撃してしまうと
敵陣が全員HPMAXの場合上から攻撃してしまうので
敵の主力から殴ることになってしまう。
この場面に関してはランダム攻撃の方が
弱い子から殴って暴走化の可能性が上がるので良い。
ただ会心が乗れば2.3倍されるので
5520%の攻撃になりスキル1範囲攻撃としては
トップクラスに強い。
レベル差で会心マウントを取れる人は
この範囲攻撃を狙いに行けるが、、、筋力が。。
●スキル2
HP%が低い敵4名に1000%の攻撃。
スキル1で暴走化していれば2000%の4名攻撃。
攻撃前に敵のHPが20%より低く
許チョ最大攻撃力10倍以内の場合即殺。
えっ、それだけ?・・・可哀想。。
【即殺VSあれこれ】
・即殺VS影甲
即殺ダメージをカットされた。
・即殺VS祝福
即殺ダメージをカットされた。
・即殺VS蓮華
即殺ダメージをカットされた。
・即殺VS血桜
即殺ダメージをカットされた。
・即殺VS援護
援護のダメージカットは発動しなくなった。
即殺の勝利。
・即殺VS神祇
即殺ダメージ発動しなかった。
伯邑考の復活時神祇は20%回復だが
しっかりダメージをぶつけて倒した。
・即殺VS復活
撃殺後復活してくる。
今回は検証していないが
即サツによって蓮華や血桜も無視して
敵を撃殺できればかなり熱い。
挙動確認できたかたいればコメント欄へお願いします。
即殺の実際の挙動は条件を満たした場合
敵の残りHPと同じダメージをぶつけて撃殺するという
ダメージを与えて倒す普通の攻撃。
なので、即殺発動するとむしろ与えるダメージは
敵の残りHPまで調整されて下がってしまう。
その状態で影甲なんか展開されていた場合なんかは悲惨。
敵残りHPが1しかない状態で影甲展開してれば
影甲に1しかダメージぶつけられない。
せっかく暴走化で火力アップできるのに
自分でそれを無駄にしてしまっている。
即殺は格下のジャイアントキリング狙いができるので
格下戦術として使われる可能性はあるが
一方でスキル1は会心マウントを狙いたい格上戦術。
スキルの並びがキレイじゃない。
●パッシブ
スキル①:攻撃力52%、会心値Lv×340
スキル②:物理会心ダメ80%、HP吸収20
スキル③:最大HP30%、防御貫通Lv×12
専属武器:防御貫通800、攻撃力17%、体力Lv×140
●一般戦闘
・スキル1:600%×4名×2倍=4800%
・スキル2:1000%×4名=4000%
合計:8800%
命中:なし
戦役火力は普通より低め。あまり得意じゃない。
クリティカルを乗せられれば会心ダメが許チョは高いので
11040%のダメージになるが、許チョはクリティカルを
会心値パッシブのみに頼っている。
これは最近検証した戦役での会心率毎の
実際のクリティカル発生率の結果で絶望的であることが分かる。
趙公明+献帝の虹化の性能が良ければ化けるかも。。
いや、命中もないしちょっと難しいか。