雷震子(らいしんし)を分析・評価しました。
どうも!てけてけです。
今回は雷震子を分析・評価しました。
雷震子の強い点や弱い点など参考にしてもらえたら嬉しいです。
●スキル1
600%の6名攻撃。
クリティカルが発動すれば
攻撃力の70%防御無視攻撃が発動。
Q,防御無視攻撃にもクリティカルは乗るか?
A,クリティカル乗る。
なのでクリティカルの場合は
900%+防御無視105%の6名攻撃。
会心の発動については
会心値Lv×560のパッシブがあるのと
雷霆による会心率50%増加で対人ではほぼほぼ発生する。
そしてさらに雷霆状態で攻撃を受けた場合
敵を40%の確率で1ターン眩暈にでき
雷霆のターン数が1ターン増える。
雷霆のターン数が4ターン以上になると
雷霆の効果が2倍になり、会心率100%、
眩暈付与率80%とかなり凶暴になる。
・祝福状態の時に攻撃を受けても雷霆のターン数は増える。
・影甲状態の時に攻撃を受けても雷霆のターン数は増える。
雷霆の戦役でのクリティカル発生率は(雷震子、会心率75%)
・雷震子の雷霆3ターン以下
36(ノーマル):64(クリティカル)
・雷震子の雷霆3ターン以下に趙公明の祝福
100%クリ
・雷震子の雷霆4ターン以上
100%クリ
Q,雷霆(らいてい)は白バフか緑バフか?
A,白バフ。解除できません。
Q,雷霆は敵が攻撃をミスしてもターン数増えるか?
A,増えない。
Q,雷霆は場に出た瞬間から発動するのか?
A,発動する。
敵を眩暈にしてしまうと敵からの攻撃を
受ける可能性が減ってしまい、
雷霆の延長ができなくなる可能性もある。
【姜維との違い】
・防御無視攻撃の火力は負けているが、防御無視攻撃の前に
一度物理攻撃が入ることで、反射ダメージを分散でき
戦役でもダメージを伸ばせる。さらに復活持ちの敵を
物理攻撃で倒した場合に、復活後防御無視攻撃をぶつけられる。
・姜維の場合復活スキルを持っているので攻撃中に
反射ダメで死亡した場合、復活することで付帯していたバフが
全て剥がれてしまい防御無視の火力が落ちてしまうが
雷震子の場合は復活が無い分、
死にながらバフ高火力を保つことができる。
●スキル2
600%の4回攻撃。
クリティカルが発動すれば追加攻撃ができ、
最大9回攻撃まで可能。
(追加攻撃にクリティカルが出た場合は
さらに追加攻撃になる。)
通常時のダメージ%は2400%だが、
9回全てクリティカルで攻撃した場合
900%×9回=8100%の攻撃。
しかもこれは会心ダメージなので
兜の伝説神器を育てることでさらに強くなる。
10000%は超えていける。
パッシブでHP吸収が14%あるので
小まめな回復ができ小さめの反射には対応できる。
●一般戦闘
・クリティカルなし
スキル1:600×4=2400%
スキル2:600×4=2400%
合計:4800%
・クリティカルあり
スキル1:600×1.5×4=3600%+105%の防御無視
スキル2:600×1.5×9=8100%
合計:11700%+105%の防御無視攻撃
クリティカルがまったく発生しないと
一般戦闘弱いがしっかり会心育てていれば
雷霆の効果である程度はクリ出てくれる。
趙公明と組ませれば安定。
クリティカル出れば一般戦闘の火力かなり高い。
スキル2は連撃なので敵人数が減っても
合計火力が変わらないところがよい。
しかし命中パッシブはないので育成必要。
●ボス
・クリティカルなし
スキル1:600%
スキル2:600×4回=2400%
合計:3000%
・クリティカルあり
スキル1:600%×1.5+105%の防御無視
スキル2:600%×1.5×9回=8100%
合計:9000%+105%の防御無視攻撃
ボス戦もかなり強い。
HP吸収もできるので長期戦も期待できる。
ただし雷霆は早々に切れてしまう。
そうするとクリティカルは会心Lv×560に頼ることになるが
レベル差によって発動率は下がってしまい、
9連続攻撃は難しくなってしまう。
ボス戦では趙公明と組んで
雷霆消失後のクリティカル発生を補いたいところ。
●訓練所
火力の高さと敵を目眩にして足止めをしつつ
HP吸収できるので耐久面も問題なし。
ただしスキル2はランダム連撃なので
夏侯惇の挑発なんかの影響はもろに受けてしまい
援護キャラを殴らされるはめになる。
●闘技場
体力パッシブがありHPは高めで
防御力パッシブが無い部分は雷霆による眩暈で敵を
足止めしている間のスキル2攻撃の吸収で賄う。
■獲物
●謀士、弓将全般
高火力のスキル2は防御力の低い謀士、弓将には厳しい攻撃になる。
●根気値の低いキャラ・格下全般
雷霆無しでもクリティカルのオンパレードになる。
●状態異常耐性キャラ
状態異常耐性キャラが苦手とする
防御無視攻撃とクリティカル連撃の
両方を使うことができる。
●スキル1、スキル2連携難易度が高いキャラ
燃焼:ホウ統、不知火舞、陸遜、
流血:馬岱
撃砕:馬岱
虚弱:鄧艾
これらのキャラはスキル2で火力アップするための
デバフ種類が限定されており、
しかもスキル1で2ターンしか付与できないので
雷霆による眩暈で足止めすると連携が途切れやすい。
■天敵
●八陣キャラ:孔明、馬良、郭嘉
クリティカルのダメージを無効にする。
●反射キャラ
・援護:上杉謙信、韓信、程普、蒙恬、孟獲、楽進、
関羽、直江兼続、 孫堅、周倉、伏皇后
・パッシブ:曹仁、孫策、伏皇后、関羽雲長、張遼、
孫策伯符、曹丕、文鴦、徐晃、アテナ
魏延、孫堅、公孫サン、服部半蔵
荊軻、関羽、趙雲、廉頗、白起、董卓、
李牧、牛若丸、張飛、直江兼続、姜維、
このキャラクターの耐久面は眩暈による足止めと
その間の攻撃による回復に大きく頼っている。