霧隠才蔵を分析・評価しました!
今回は新しくガチャに
並んだ霧隠才蔵の分析をしていきたいと思います。
●スキル1
HP%の低い敵4名に800%の攻撃。
敵HPが50%より低い場合
クリティカル発生率40%増加。
クリティカルが発生した場合
攻撃後不可視状態になり
受けるダメージ75%カット。
不可視のターン数は
クリティカルの発生回数。
・援護との組み合わせは?
不可視ダメージカット75%と援護ダメージカット50%を重ねがけした場合。
・受けたダメージ×援護ダメ減×不可視ダメ減=ダメージ
という計算になります。
なので今回の50%ダメージカット援護と
霧隠才蔵の不可視を合わせると
100万×0.25×0.5=12.5万ダメージまで
減少させることができます。
直江兼続の援護なんかと合わせると
実に87.5%もダメージカットできてしまうんですね。
つまり防御無視攻撃の威力を1/8にできてしまう。 現環境でナタに続く、最上義光の
防御無視連撃を耐久する手段になりそう。
不可視はランダム攻撃の対象にならなくなり
ランダム攻撃キャラが攻撃のタイミングで敵陣に不可視しかいなければ
攻撃が飛ばされる。(映像のとおり)
通常攻撃も対象にならない。
頼光のスキル2は食らった。
ただし、範囲攻撃の攻撃対象には含まれてしまう。
これも75%カットできるのでダメージはかなり抑えられる。
また例えばHPが低い相手に8連撃というような
対象を絞った攻撃をするスキルがあるが、この場合は対象になってしまう。
ただ、この場合もダメージ75%カットできる。
注意が必要なのは
1対1ではスキル1のクリが最大で1回になってしまい
不可視のターン数が短くなってしまうので
敵のスキル1か2は確実にくらってしまうようになる。
スタメンか応援出し前半に置くべきキャラ。
しかし、敵HP50%より低くないと会心率補助つかない。
少し使いづらい・
●スキル2
残りHP%が低い敵1名の
すべてのバフを剥がして1000%の攻撃。
不可視のターン数分攻撃力が伸びていき
0ターン:1000%
1ターン:2000%
2ターン:3000%
3ターン:4000%
4ターン:5000%
というように火力推移していく。
さらに敵を撃殺した場合、
このスキルをもう一度発動するので
最大で10000%のダメージ。
バフ全剥がしで10000%は中々強い。
●パッシブ
スキル①:攻撃力44%、会心値Lv×280
スキル②:最大HP44%、物理貫通900
スキル③:HP吸収18%、会心値Lv×300
専属武器:命中値Lv×240、攻撃力18%、防御貫通900
●一般戦闘
・スキル1:800×4名(×1.5)=3200~4800%
・スキル2:1000×1~5倍(×2)=1000~10000%
合計:4200~14800%
命中:Lv×240
戦役ではスキル1でクリティカルを出せるかどうかで
ダメージが大きく変わってしまう。
クリティカル出せない場合はかなり弱い。
スキル1のタイミングでは敵HPも基本50%以上だし。
クリティカル5回出せて現環境では中ぐらいの火力。
スキル2で敵を撃殺して追加攻撃出せれば
まぁまぁ火力は高い。
ただし、スキル2は多くても2体しか
撃殺できないので、他に敵を仕留めるキャラがいないと
2ターンで敵陣を倒しきれない。
一般戦闘では基本的に
敵の方がかなりレベルが高く
レベル差補正によって会心がかなり出しづらくなる。
趙公明や献帝の祝福や七星付与は必須。
それがないと弱い。
命中の代わりに他のパッシブほしかった。
●ボス戦
・スキル1:800%(×1.5)=800~1200%
・スキル2:1000~5000%
合計:1800~6200%
命中:Lv×240
ボス戦に関してもスキル1で
クリティカルを発生できるかどうかが重要。
しかしボス戦の場合はボスハメをしない限り
趙公明や献帝などのサポートキャラの生存は
基本的に危うい。
なのでクリティカル5回の発動は難易度が高すぎる。
というか、ボスの取り巻きがいなくなってボス1体になったら
不可視ターン数も1ターンが限界。
スキル2の追加攻撃の条件も
敵の撃殺なので、ボスが1体になってからは
発動できない。
ボス戦は苦手。
●訓練所
訓練所ではレベル差がこちらに優位に働き
レベル差補正と霧隠才蔵の会心値の高さで
スキル1で4回クリティカルも割と達成しやすい。
そこからのスキル2バフ全剥がしの攻撃も
訓練所では雷鎧や援護で固めてくる敵もいるので
有効に働く。HP低い相手狙うところも訓練所では評価高い。
防御面も不可視による75%カットは
耐久として十分。
訓練所は普通。
●闘技場
■獲物
●ランダム攻撃キャラ
S1:ナタ、ウアサハ、王翦、曹丕、虞姫、卑弥呼
お市の方、夏侯淵、袁紹、ウェンディ、不知火舞
歩練師、曹彰、孫策伯符、レイチェル、張コウ
今川義元、司馬昭、徐晃、ノエル
S2:浅井長政、王賁、雷震子、雪泉、嫦娥、張遼、張角
韓当、服部半蔵、鄧艾、趙公明、水鏡、田豊、沮授
馬超、太公望、曹丕、レイチェル、
小野小町、荊軻、最上義光、ホウ徳、魏延、
織田信長、趙雲子龍、三妖精、(源頼光)
不可視は範囲攻撃以外のランダム攻撃を不発に終わらせることが可能。
ナタのスキル1撃砕対象にならず、スキル2との連携を崩せる。
ナタやウアサハを前衛においている人は多いので
同じく前半に活躍する才蔵はじゃんけん勝負有利。
最上のスキル2や太公望などスキル2超高火力キャラには
ランダム連撃キャラが多いのでそこに刺さる。
レイチェルの攻撃なんかは一度もあたらないのでは。。。
●防御無視攻撃キャラ
・攻撃力ベース防御無視攻撃キャラ
S1:姜維、曹彰、項羽、劉邦、雷震子、沮授
S2:陸遜、鍾会、
・スプラッシュ:張飛、貂蝉、程イク、司馬師、源頼光、
・総ダメ防御無視:徐福、趙公明、項羽
・ステベース防御無視攻撃キャラ
S1:卞氏、文鴦、范増、太公望、清姫、伯邑考、韓信、孫権
最上義光、坂田金時、李信、星熊童子、雑賀孫市
S2:卞氏、周瑜、織田信長、今川義元
・HPベース防御無視攻撃キャラ:孫堅
ダメージ75%カットは防御無視攻撃にものすごく大きい。
どんな攻撃でも1/4に火力を落とせるので、
最上義光の攻撃も実質1発ちょっと分しか受けない計算になる。
●バフキャラ全般:多数
胡喜媚、趙公明、妲己、劉備、直江兼続などの
バフを乗せまくっている場合に、霧隠才蔵はスキル2で
全バフを解除して殴ってくる。
一挙動で全部解除してくるので援護による反射ダメージも受けない。
■天敵
●根気値の高いキャラ、格上相手
真田幸村、直江兼続、典韋、孟獲、夏侯覇、上杉謙信
周倉、楽毅、飛鳥、牛若丸、伏皇后、李牧、関羽、張遼
劉備、魏延
霧隠才蔵の場合はスキル1クリティカルを発動させられないと
ものすごく平凡なキャラになってしまうので
根気値の高い相手やレベル差があまりに開いているプレイヤーとの
戦いに向かない。
●バフはがしキャラ
荊軻、ホウ徳、家康、牛若丸、酒呑童子、真田幸村、