MRハンニバルを分析・評価しました!
更新日:2021年11月26日
どうも!てけてけです。
今回は最新のアップデートで副将ガチャに並んだ
ハンニバルの分析をしていきたいと思います。
●スキル1
2ターンの間自身が聖護嘲弄状態になり
敵が攻撃する時、自身の最大HPが敵に
勝っている場合にその攻撃をハンニバルに
引き付けることができる。
まさにハンニバルが得意とした包囲戦術。
さらに聖護援護も2ターン自身に付与し
・ダメージカット75%
・ダメージ反射50%
・攻撃者に30%の確率で罪悪流血付与
【引き付けられる攻撃】
・ランダム攻撃
・HP%が高い相手に対する攻撃
・カエサルのHP%が高い相手に対する集中攻撃
(その後カエサルの攻撃は引き付けられなくなった)
・攻撃力が高い相手に対する攻撃。
・HP%が低い相手に対する攻撃。
【引き付けられない攻撃】
・転嫁ダメージ
・鬼神の道
・天然ボケ
・幸村、韓信のHP%が高い相手に対する集中攻撃
・呂布のようなHP%が低い相手に対する集中攻撃
・風魔小太郎の集中攻撃も修正後こちら。
[嘲弄援護の強み]
挑発以上に敵の攻撃を引き付けられる。
HPが高い状態で聖護援護になれるのは硬い
腐りづらいフィニッシャー攻撃を腐らせる。
[嘲弄援護の弱み]
嘲弄と援護は2ターンという短さに隙がある。
(義経で延長もできない)
罪悪流血のターン数が
・アウグスのクリティカルを阻害すれば
HP回復をさせないことができる。
・格上のアウグスの攻撃を引き付けられない
可能性がある。
・状態異常耐性が無いので敵の卑弥呼みたいな
デバフ付与付きのランダム攻撃を
引き付けてしまうと耐久力を大きく落とす。
そして敵6名に600%の攻撃。
自身HP%が50%より高い場合
ダメ倍で1200%。
この攻撃の弱さも無駄に反射ダメを受けなくて
ナイス。
攻撃後4ターンの間、自身と残りHP%が低い
味方3名が聖護鋼壁状態になり、
筋力値×3倍分の攻撃力ダメージをカット。
・参照される筋力値は付与されたキャラの筋力値
●スキル2
敵4名に900%の攻撃。
自身筋力値が敵より高い場合
ダメージ倍で1800%に格上げ。
攻撃後、4ターンの間
自身と最大攻撃力が高い味方3名が
力拒状態になり、筋力値×2.5の
攻撃ベース防御無視攻撃をカット
鋼壁の劣化版の聖護状態。ほとんど鋼壁。
二つ作った理由は恐らく聖護の剥がし対策。
自身のHPが50%よりも低い場合
2ターンの間、HP%が低い味方2名
(自身を除く)を援護状態にして
・ダメージカット60%
・ダメージ反射100%
を付与。
・自分ひとりだけの場合援護は付与できない。
自分がそろそろ耐えられなくなってきたら
味方の耐久と反射アップサポートに切り替える
スキル1、スキル2通して
HP回復の手段が無いのが痛い。
大喬小喬付けたい。
●パッシブ
スキル①:攻撃力54%、筋力値Lv×320
スキル②:HP62%、筋力ダメカット(×3)
スキル④:物理会心ダメ耐性70、
法術会心ダメ耐性50、
筋力ダメカット(筋力×3)
専属武器:攻撃力19%、体力Lv×260
防御力Lv×240
スキル④:体力Lv×100、
出陣時5ターンの聖護新月状態に入る。
攻撃を受けた時に敵の会心率を
新月ターン数×5%減少させる。
会心攻撃を受ける度に新月ターン数+1
・風魔小太郎などの確定クリは発動する。
おそらく狂乱も
・嘲弄とのコンボでクリ連撃を
引き受けまくることが可能。
新月ターン数が増えるほど
クリ率ダウンさせるので
新月ターン数増えづらくなる。
確定クリキャラに頼ることになる。
さらに致命傷を受けた場合に、
そのダメージを無視して自身に付帯している
異常状態を解除しながらHP40回復。
・致死ダメージ無視のタイミングでの
異常状態解除には罪悪デバフも含まれる。
・復活と違って付与していたバフが
剥がれずに残るところが大きい。
・復活と違ってHPを一度0にしてからの回復では
ないので復活後のHPも高くキープしやすい。
●一般戦闘
・スキル1:600%×4名×2倍=4800%
・スキル2:900%×4名×2倍=7200%
合計:12000%
命中:Lv×64(筋力1/5)
火力的には12000%で安定していて
普通より少し強いが
このキャラクター
貫通系のパッシブがないので
戦役はそんなに強くない。普通くらい
●ボス戦
・スキル1:600%×2倍=1200%
・スキル2:900%×2倍=1800%
合計:3000%
命中:Lv×64(筋力1/5)
ボス戦火力が残念。
戦役もボスも上杉謙信の挑発のような
敵の攻撃を引き付けてバッファーを守る仕事は
敵の最大HPが高すぎて条件を満たせずできない。
●闘技場
■獲物
●確定連撃キャラ
王翦、雷震子、張コウ、程普、ナタ、
真田幸村、李信、夏侯覇、伯邑考、エリス
公孫サン、文鴦、高順、関羽雲長、滝夜叉姫
衛青、猿飛佐助、藤堂高虎、華雄、大嶽丸
上杉謙信、丹羽長秀、趙奢、星熊童子、
用丹和、服部半蔵、不知火舞、雪泉、
前田慶次、毛利元就、卞氏、風魔小太郎、
魏延、孫策、小松姫、虞姫、北条氏康
孫堅、ホウ徳、曹植、司馬昭、井伊直虎
辛憲英、祝融、茨木童子、周泰、陸遜、ネロ
ロキシー、諸葛孔明、神崎すみれ、伊達政宗
雪女、Es、立花宗茂、島津義弘、
真宮寺さくら、ウアサハ、馬騰、千輪、
カッシウス、小早川秀秋、エルザ、賈ク
その他多数