MR大喬小喬を分析・評価しました!
どうも!てけてけです。
今回は最新のアップデートで副将ガチャに並んだ
MR大喬小喬の分析をしていきたいと思います。
●スキル1
HP%が低い味方4名のデバフを全解除
さらに罪悪状態を1つ解除させ
攻撃力180%のHPを回復。
回復クリティカル発生可能。
・回復クリの発生率は
は会心率×0.66で計算される。
根気値なんかの影響を受けない分
発生させやすい
範囲味方に対する
回復量はもちろんトップクラス。
そして回復後味方HPが50%より高い場合
聖護英知を2ターン付与し
・攻撃ダメを知力値×2カット
・知力ダメを知力値×1.5カット
・ネロなんかの遅延防御無視攻撃も
ダメージカットしてくれる。
ただしカットする基準の知力値は
大喬小喬のものではなく
付与された副将の知力値ベースなので
武将や弓将に付与するとあまり
カットしてくれない。
これはあまり効果高くない。
最後に4ターンの聖護影甲状態になり
・MP×50のダメージを吸収
・被ダメ20~40%減
(自HP%が低いほど↑)
影甲サイズは左慈には負けるものの
トップクラス。
なにより聖護影甲のおかげで
ダメージカット機能もついているので
大喬小喬自体が受けるダメージが低くなる。
ただ応援出しなんかで
影甲化するとHP満タンなので
20%カットが平常運転。
●スキル2
敵6名に800%の攻撃。
100%の確率で敵のバフを1つ解除
・攻撃をミスってもバフ剥がすか?
剥がす。
さらに80%の確率で敵の聖護状態を
一つ解除する。
・攻撃をミスっても聖護剥がすか?
剥がす。
スキル2を発動する度に火力が
800%ずつ増加していく。
・2ターン目:800%
・6ターン目:1600%
・10ターン目:2400%
・14ターン目:3200%
・18ターン目:4000%
・22ターン目:4800%
・26ターン目:5600%
・30ターン目:6400%
・34ターン目:7200%
・38ターン目:8000%
長期戦することで範囲攻撃としては
ものすごい火力になるが、
まぁこれはおまけ程度に考えておいた方がよい。
スキル1で聖護英知をばらまけるので
大喬小喬の聖護剥がしのデコイに
使うこともできる。
●パッシブ
スキル①:HP54%、防御力46%
スキル②:攻撃力48%、HP吸収14%
敏捷ダメカット(知力×1.5)
スキル③:会心値Lv×380、法術会心ダメ60%
スキル④;知力Lv×300、物会耐性65%
知力値ダメカット(法防)
専属武器:攻撃力18%
防御力を%でアップさせるので
鎧やチョーカーのランクを上げることで
活きてくる。
序盤は装備が弱いので
防御力%よりも防御力Lv×の
パッシブの方がありがたいが
後半はそんなに差が無くなってくる。
そういう意味ではしっかり装備や
奥義なんかで大喬小喬を硬くできる
人じゃないと生身がやわらかくなってしまう
●一般戦闘
・スキル1:0%
・スキル2:800%
合計:800%
命中:なし
●ボス戦
・スキル1:0%
・スキル2:800~8000%
合計:800~8000%
命中:なし
●闘技場
■獲物
●知力値、敏捷値ベース防御無視攻撃キャラ
知力:范増、太公望、清姫、ネロ、伯邑考、
黒田官兵衛、秦王、周瑜、蘆屋道満、盧植
敏捷:孫権、王翦、雑賀孫市、織田信長、
今川義元、王貴人
●バフ・聖護状態キャラ
聖護:かぐや姫、アウグストゥス、韓信、大喬小喬
●デバフ・罪悪状態キャラ全般
罪悪:李典、アウグストゥス、韓信、ネロ
●1発が軽い攻撃力ベース防御無視攻撃
毛利元就、夏侯淵、沮授、皇甫嵩、滝川一益
■天敵
●筋力値ベース防御無視攻撃キャラ
S1:卞氏、文鴦、韓信、趙奢、真田幸村
最上義光、坂田金時、李信、星熊童子
田単、丹羽長秀、風魔小太郎、辛憲英
エリス、カエサル、アウグス
S2:卞氏、趙奢、真田幸村、上泉信綱、エリス
山中鹿之助
●聖護状態解除キャラ
李典、大喬小喬
●一撃の火力が高い攻撃力ベース防御無視攻撃
姜維、曹彰、項羽、劉邦、雷震子、
卑弥呼、袁術、柳生宗矩、夏侯淵、
上泉信綱、陸遜
●HP%が高い相手に固定攻撃キャラ
韓信、真田幸村、カエサル
■相乗効果
●聖護奮起:かぐや姫
●高知力値キャラ:
付与された英知の効果をアップできる。
■相殺効果
●対人適正:106ポイント
・耐久度:7
・防御無視耐久:8
・自己治癒力:10
・バフ剥対応:5
・白バフ減対応:0
・聖護解除対応:-2
・デバフ耐性:8.5
・デバフ耐性減:0
・罪悪解除:3.5
・反射耐性:10
・コンボ成立:7.5
・格上火力:1.5
・同等火力:2
・格下火力:2
・攻撃回数:1
・反射力:1
・反射耐性:0
・バフ解除:8
・聖護解除:2
・対デバフ無効:1
・1対1:4.5
・1対複数:2.5
・準主力活躍:9
・配置柔軟性:0
・持久戦:5
・支配力:3
・陣営強化:3
・敵陣弱体化:3
●育成ポイント
◆混沌日月:混沌4日月2
→深淵3混沌2or日月2
(書か指輪どちらかまたは両方深淵
武器と鎧は深淵)
→深淵5、6
◆宝石左:知力、最大、最小、会心
◆宝石右:HP、体力、物防、回避
◆強化:武、副、指、鎧>兜>腰
◆無双神器:武、指、鎧>兜>腰、副
◆伝説神器:武>兜>副、腰>鎧
パッシブスキルが防御力%上昇なので
鎧の強化と無双神器は上げておきたい。
●傾国・群雄・戦姫:23ポイント
・単発突破:2
・継続突破:1
・爆弾処理:10
・単発守城:4
・継続守城:1
・城門矢塔:4
・戦姫速さ:1
●最初の主力としての登用はありか?
見送ります。
主力キャラではなくサポートキャラ
●サポートキャラや準主力としてどうか?
バッファーがすべてそろって
闘技場上位狙いにいくならあり。
Comments