UR閃アバター蔡文姫の評価
更新日:2019年12月5日
どうも!てけてけです。
今回は新しくガチャに並んだUR閃アバター蔡文姫について
解説していきます。
まずは動画をご覧ください。
●スキル1
奮起を6名に付与できるのはありがたい。
奮起の大きさは徐福と比較して攻撃力寄り。
奮起のターンは4ターンで相手の応援キャラの攻撃まで
しっかりカバーできる
主将が武将の人は防御力がスキル1の段階で90%の
鉄壁の号令に劣るので悩ましいところ。
影甲の大きさはMP×8倍
一見URアバからあまり変わっていないが
虹になってパッシブ3のMP+Lv×360が乗っかり
もはや気休めの影甲ではなくなった。
影甲のターンは2ターン。
つまり味方のスキル2の発動までを補助する目的。
こういう影甲は下手にターン数が長いと
強力な影甲を上書きしちゃうので短くて良い。
ただここは蔡文姫の実際の挙動を確認していないので要確認。
たとえ影甲が小さい値だとしても
奮起の重ね掛けによって白起がバフを
うまく剥がせなくなり大いに困る。
●スキル2
知力勝負で勝つとダメージ2倍なので
破甲ありの1200%ダメージを6名に。(奮起付き)
知力の勝負は秦王と水鏡先生に負ける。
ダメージ量としては徐福やかぐや姫に負けがち
MPダメージじゃないから虚弱なんかに影響を受けるし。
ただし6名に100%で3ターンの破甲をばらまけるようになったので
ダメージに関してはこのキャラ単独で考えるよりも
陣営全体で考えた方が良い。
于禁の3ターン破甲とは若干被ってしまうが
于禁は相手が破甲の場合ダメージ倍になるので
破甲が解除されてしまった時の保険としては良いかも。
●一般戦闘・ボス
スキル2破甲はボス一般戦闘にはやや不向き。
ただ蔡文姫は先頭に置けば2ターン目の他のアタッカーの
攻撃ダメージを全て拾うことができる。
●訓練所
奮起で防御力を固めながら
味方全員が影甲で敵のスキルを防げるのが大きい。
●闘技場
かぐや姫と徐福はどちらも闘技場の先陣に
置くと、デバフ解除だったり回復だったりが無駄になる。
HPを回復できたりはしないが
影甲はHPの前借のような動きをするので
蔡文姫は堂々と前衛における。
2ターン目の破甲は解除しづらくて良い。
デバフ解除系のキャラクターって2ターン目に主将の位置で
出すのが一番安定した動きができる。
他の場所は弱いキャラを置くと1ターン目にやられてしまうし。
蔡文姫の目の前に弱い子を置けばうまく2ターン目に蔡文姫の
破甲のタイミングでデバフ解除をすることができる。
●獲物
■中火力以下の範囲攻撃キャラ全般
奮起で固めながらの影甲なので防ぎきれてしまう。
■バフ一つ剥がしキャラ
白起、陸遜、アテナ、郭嘉、大喬小喬、直江兼続
影甲の規模が小さくて使い物にならない状態でも
これらのバフはがしキャラのバフはがしを影甲に逸らしたりできる。
白起の例は初回の動画で放していますね。
■反射・防御無視攻撃キャラ
奮起キャラの奮起は基本的に反射や防御無視攻撃には抵抗できないが
蔡文姫の場合は影甲もあるので反射や防御無視攻撃からも味方を守れる。
単騎特化している陣営にはありがたい。
●天敵
■複数バフ解除キャラ
荊軻、司馬昭、太公望、ホウ徳、真田幸村、豊臣秀吉
特に荊軻は主力に対してバフ全解除+撃砕付き高火力攻撃をしかけてくるので
この後話す相乗効果キャラとの連携がつぶされる。
■バフ奪いキャラ:家康、董卓、牛若丸
バフ奪う側としては一気に二種類のバフをゲットするチャンスに。
●相乗効果
■スキル2高火力な低耐久力キャラ
家康、太公望、不知火舞、秦王、今川義元、トウ艾(遁甲)、ホウ徳、嫦娥
これらのキャラクターを2ターン目まで守りながら
2ターン目で破甲を付与することでダメージを伸ばしていける。
特に家康との相性が抜群
■鼓舞キャラ:劉備
重ね掛けでさらに効果を高められる
●相殺効果
■同ターン数、高規模の影甲付与キャラ:アーサー
蔡文姫の影甲の耐久力はかなり低いので
同じ影甲ターン数のアーサーの影甲を上書きすると
耐久力を下げてしまう。
追記:
影甲付与の場合は同じ2ターンのアーサーだけでなく
3ターンの徐福も注意した方がいいですね。
味方に影甲を付与するので、付与されたキャラの手番で
すぐに残り2ターンになってしまうので自前で
影甲するより早くターン数減ります。