top of page

・攻略情報

  • teketeke

お市(UR閃)を分析・評価しました!

どうも!てけてけです。

今回はお市の方が新しくガチャに

並んだので、その評価をしていきたいと思います。





●スキル1

 ランダム500%の6回攻撃。

 的に知力値で勝っていたらバフをコピーする。

 

 バフを奪うじゃなくてコピーなので注意。

 敵のバフは減らない。


 知力で勝つという条件をクリアして

 コピーは可哀想。


・コピーした瞬間から火力上がるか?

 上がる。


・ミスってもバフをコピーできる?

 できる。


 バフを奪うじゃなくてコピーなので

 相手に既にコピーしたバフが残り続け、

 複数バフを相手が付帯していた場合に

 一度コピーしたバフをもう一度コピーしにいってしまう。



 敵にバフがなかった場合、2ターン燃焼を付与する。


 特殊状態の相手にも燃焼付与できた。

 卑弥呼なんかにもつけられるはず。


 こちらもバフ奪いではなくてコピーなので

 『バフを剥がしてから燃焼付与』みたいな動きはしてくれない。

 

 ただ同じ敵を複数回殴って燃焼を付与した場合

 最後に殴った燃焼ダメージが優先されるので


 バフを奪いながら高火力化しいけば

 付与する燃焼も高火力化していく。



 茨木童子や曹丕は敵のバフを全部剥がし終わったら

 そこからダメージ倍になってくれる。


 


●スキル2

 敵6名に700%の攻撃。

 攻撃後に自身に有益状態があった場合に

 有益状態一つにつき1回HPが高い敵1名に

 700%のダメージ。(最大6回まで)

 700×6回=4200%

 さらに対象が燃焼状態なら8400%のダメージ。

 初撃の1400%も乗っかれば9800%とかなりの威力になる。

 

 ・影甲が反射で外れたらどうなるか?

  追加攻撃の回数は1回落ちてしまう


 ・攻撃の最中に死亡した場合は

  死亡直前に残っていたバフの数分追加攻撃はしてくれる。


 攻撃する前に敵が燃焼状態だった場合にダメージ倍。


 ・敵が燃焼状態なら追加攻撃の部分もダメージ倍?

  ダメージ倍になりました。


●パッシブ

 防御貫通1700+法術貫通Lv×10はかなり強力。

 玉藻前以来の貫通の逸材。


●一般戦闘

 【敵全体が燃焼の場合】

 ・スキル1:500%×6回+500×4名(燃焼)=5000%

 ・スキル2:700%×4名×2倍+700×2倍×0~6=5600~14000%

    合計:10600~19000

    命中:300

 【敵3名が燃焼の場合】

 ・スキル1:500%×6回+500×3名(燃焼)=4500%

 ・スキル2:700%×3名×2倍+700%

       +700×2倍×0~6=4900~13300%

    合計:9400~17800

    命中:300


 【敵2名が燃焼の場合】

 ・スキル1:500%×6回+500×2名(燃焼)=4000%

 ・スキル2:700%×2名×2倍+700%×2名

       +700×2倍×0~6=4200~12600%

    合計:8200~16600

    命中:300


 【敵1名が燃焼の場合】

 ・スキル1:500%×6回+500×1名(燃焼)=3500%

 ・スキル2:700%×1名×2倍+700%×3名

       +700×2倍×0~6=4200~12600%

    合計:7000~15400

    命中:300


 スキル1で燃焼を付与できた相手にスキル2でダメージ倍、


 スキル1で燃焼を付与できなかった相手には

 火力が落ちてしまうのでHPが高く残り、

 スキル2の追加攻撃がその敵に向かってしまう。


 武田信玄がスキル2で的に燃焼を付与するので

 組ませておきたい。破甲もできるし

 

 お市の方は貫通値かなり高いので

 しっかりコンボ決めれば戦役も上位にランクインできる。




●ボス戦

 ・スキル1:500%×6回+500%(燃焼)=3500%

 ・スキル2:700%×2+700%×2×0~6回=1400~9800%

    合計:4900%~13300%

    命中:300

 バフが乗っていた場合のスキル2の火力が

 おかしいくらい高い。全虹キャラの中でも上位。

 ただしボス戦でのバフキャラの生存はなかなか難しいので

 この高火力を保つのは厳しい。


 上杉謙信や趙公明とくみたい。


 また、毒キャラや火傷キャラも入れたいので

 バフ枠をあまり贅沢に使えないのも悩みどころ。




●訓練所

 火力的には申し分ないが、

 スキル2の追加攻撃の部分がHPが

 高い相手に向かうのが残念。


 敵を仕留めるのに時間がかかり

 敵の波状攻撃の数を減らせず

 自陣のバフキャラが減っていき

 耐久力の低いこのキャラも長くもたない。。




●闘技場

 ■獲物

  ●バフキャラ全般

   バフのコピーによってスキル1の

   最中から火力をあげて殴れる。

   バフ盛り全盛期の今は餌が多い。


  ●復活時反撃発動キャラ

   程普、卑弥呼

   燃焼で落とした場合は天然ボケも鬼神の道も

   発動できない。しかし援護状態の程普には

   燃焼を付与できないので卑弥呼寄りの獲物


 ■天敵

  ●挑発、援護キャラ

   上杉謙信

   スキル1がランダム攻撃なので上杉謙信に

   絡め取られる。上杉謙信の他のキャラが付帯している

   バフを取りにいけない。


  ●不可視キャラ

   歩練師、張宝

   スキル1がランダム攻撃なので不可視キャラを

   攻撃の対象にできずバフをコピーできない。


  ●足止めキャラ

   眩暈:玉藻前、孔明、周瑜、馬超、丁奉、夏侯淵、兼続、水鏡

      張角、楽進、范増、曹操、郭嘉、宮本武蔵、秦王、夏侯淵

   雷鎧:伏皇后、曹仁、張飛、李牧、典韋、張遼、島津義弘

   氷鎧:雪女

   凍結:姜維、荀攸、虞姫、雪泉

   封印:荀彧、左慈、歩練師、黄忠、太公望

   スキル2高火力化の条件である燃焼が

   足止めされることで剥がれてしまい繋がらなくなる。


  ●デバフ解除キャラ

   燃焼を解除されるとスキル2の高火力化につながらない。


  ●バフ奪いキャラ

   こちらがコピーしたバフを奪われてしまう。

  

  ●高知力キャラ

   趙公明、水鏡、徳川家康、荀攸、秦王、

   武田信玄、范増、かぐや姫、伯邑考、張良、

   蔡文姫、酒呑童子、太公望、清姫、周瑜、呉夫人、楊貴妃

   知力で負けているとバフがコピーできない



 ■相乗効果

  ●バフキャラ全般

   バフの種類ならなんでもスキル2の追加攻撃につながる。

   防御系のバフでも良いところが謀士としてはありがたい。

  

  ●燃焼付与キャラ(相殺効果にもなる)

   陸遜、ホウ統、孔明、周瑜、不知火舞、清姫、武田信玄

   スキル2のダメージ倍の発動条件を満たしやすくなる。

   反面、燃焼は後から付与したほうが優先されるので

   後から燃焼を付与したキャラの火力が低い場合は

   燃焼ダメージが落ちてしまう相殺効果もある。


  ●自軍バフコピーキャラ

   楊貴妃