エリスを分析・評価しました!
更新日:2022年11月11日
どうも!てけてけです。
今回は最新のアップデートで副将ガチャに並んだ
無職転生コラボキャラ
エリスの分析をしていきたいと思います。
●おかわり検証
●スキル1
まず2ターンの狂乱状態になる。
確定クリティカル化、必中。
デバフ無効化される。
・狂乱状態で防御無視攻撃ができる?
先に狂乱化するので可能。
その状態でHP%が高い敵に1200%の攻撃。
クリティカルが乗るので2220%のダメージ。
さらにエリス筋力値×10倍の防御無視攻撃。
ここにも狂乱によるクリティカルが
確実に乗るので筋力値×18.5の防御無視攻撃に
格上げされる。
防御無視の
火力的にはそこまで強い方ではない。
攻撃後、自身の残りHPが50%より高い場合
3ターンの援護状態に入り
・ダメージカット50%
・ダメージ反射120%される。
ただでさえ真髄共鳴スキルで
防御無視攻撃通りづらいのに援護で
さらにカットできてしまう。
恐ろしく現環境にマッチした耐久手段。
完全に上杉謙信を意識したスキルの並び。
反射力はエリスが上。
上杉謙信との違いは防御無視攻撃できることと
攻撃前に狂乱化するので必中攻撃になり
その攻撃が単騎に向かうこと。
HPが高い相手に防御無視攻撃をしてしまうので
反射によるHP減少で援護挑発化できなくなる
可能性があるのが怖い。
HPが低い相手に攻撃してほしかった。
●スキル2
敵4名に800%の攻撃。
ただし、スキル1で確実に狂乱化しているので
ここもクリティカル+必中になり
1480%の攻撃がデフォ。
さらに
・自身のHPが50%より高い場合
ダメージが倍になり2960%の攻撃。
このダメージ%は上杉謙信と全く同じ。
・自身のHPが50%より低い場合
筋力値×6の防御無視攻撃が追加される。
ここにも狂乱によるクリが乗るので
筋力×11.1倍の防御無視攻撃が撃てる。
・攻撃の最中に反射やHP吸収でHPに変化が
あった場合には攻撃パターン切り替えるのか?
切り替える。映像だと分かりづらいが
先ほどのスキル1のダメージ
範囲防御無視攻撃キャラの中では
MRとしてはかなり控えめ。
発動条件も反射キャラとしては
HPを残しておきたいのに防御無視攻撃で
さらに自身のHPを敵の反射でえぐる形に。。
上杉と比較すると総ダメ回復が無く、
さらにバフ延長もない。
なので戦役なんかでは5ターン目までの
バフの引継ぎができない。
対人戦では敵を撃殺しての
狂乱延長ができないところも上杉と大きなちがい
●パッシブ
スキル①:攻撃力58%、根気値Lv×360
スキル②:HP58%、筋力ダメカット
スキル③:HP吸収18%、体力値Lv×280
スキル④:物理貫通Lv×15、筋力値Lv×340
知力ダメカット(筋力×1.8)
専属武器:攻撃力18%、防御貫通900
物理会心ダメ35%
知力ダメージカットがしょぼい。。
がしかし、援護でカットできるのでセーフ。
●一般戦闘
・スキル1:1200%×2.65クリ=3180%
・スキル2:800%×4名×2倍×2.65クリ
=16960%
合計:20140%
命中:狂乱必中
戦役では攻撃が当たるかどうかが最も
重要なので、必中というだけで最強クラスの
キャラだと言える。
スキル2の火力は上杉謙信と比較すると
まったく同じ火力になり、
パッシブで得られる筋力値だったり
防御貫通の性能、そしてMRということで
育成や訓練差によるステータスが
エリスの方が圧倒的に上なので現時点では
エリスの方が戦役強い。
上杉謙信と同じく援護挑発化できるので
育ていない味方のバッファーも敵の攻撃から
守ることができる。
まぎれもなく戦役最強キャラクター。
1つだけ難点を上げると育成不十分だと
S2まえに敵の攻撃を引く付けることで
HPが50%より下がってしまった場合に
スキル2のダメージ倍が発動しなくなる。
ここはしっかり育成していれば
問題ないだろう。
●ボス戦
・スキル1:1200%×2.65クリ
=3180%
・スキル2:800%×2.65×2倍
=4240%
合計:7420%
命中:必中
ボス戦火力は低いが、このキャラは
上杉謙信と同様、劉備と源義経を使った
鼓舞ループを作ることができる。
ボス戦突破最強布陣を作ることが可能。
上杉謙信との違いはスキル1も必中になり
ループされて膨れ上がった鼓舞が乗った状態で
殴れるというところ。これは火力面では
かなり大きなメリットで是非検証したい。
HP回復がスキル2に無いのはボス戦で
鼓舞ループを
やる際に懸念点になりそう・・でならない。
私装のパンツなんかで
HP吸収をしっかり上げておけば
あとはパッシブ3のHP吸収18%を利用して
必中のS1とS2でHP全快普通にできる。
和軍だからHP吸収上げられるし。
ただしここでもエリスの耐久力をしっかり
育てていないとスキル2を撃つ前に
エリスのHPが50%より低くなり
ダメージ倍が乗らなくなる可能性がある。
ただ後半にいくにつれて鼓舞ループの
硬さも硬くなるのでその心配は薄れていく。
ボスが憤怒化してからの耐久が心配。
●闘技場
■獲物
●ランダム連撃キャラ
S1:王翦、虞姫、司馬昭
ウェンディ、お市の方、卑弥呼
不知火舞、張コウ、徐晃
ウアサハ、袁紹、今川義元、大谷吉継
井伊直虎、レイチェル、歩練師、
千輪、寧々、夏侯淵、曹彰、
S2:藤堂高虎、長宗我部元親、雷震子、
小野小町、最上義光、レイチェル、
三妖精、馬騰、佐々木小次郎、
服部半蔵、張角、魯班、ホウ徳、
カッシウス、九鬼嘉隆、田単、
浅井長政、王賁、嫦娥、馬超(武)
上泉信綱、曹丕、趙雲子龍、
水鏡、董白、織田信長、雪泉、
沮授、源頼光、など多数
これらのキャラのランダム攻撃を自身に
引き付けることで味方を生存させる。
●デバフキャラ全般
●防御無視攻撃キャラ
・攻撃力ベース防御無視攻撃キャラ
S1:姜維、曹彰、項羽、劉邦、雷震子、