top of page

・攻略情報

  • teketeke

丹羽長秀を分析・評価しました。

どうも!てけてけです。


今回は最新のアップデートで副将ガチャに並んだ

丹羽長秀の分析をしていきたいと思います。


●スキル1

HP%が低い敵1体のバフを全て剥がす。

 その後1400%の攻撃。


 そして敵4名に700%の攻撃。


 敵がバフ状態でない場合ダメージ倍。

 初撃は2800%に

 範囲攻撃は1400%に伸びる


 さらに敵を撃殺した場合

 3ターンの狂乱状態になり

 すべてのデバフを受け付けず

 攻撃が必中になり確定クリティカル

 攻撃が可能になる。


 初撃で敵を倒して狂乱化すれば

 その後の範囲攻撃の部分が確定クリになるので

 1400%の範囲攻撃が最大で

 2660%の火力になる。


 ・ミスってもバフ剥がすか?

  剥がす。



 ・範囲攻撃で敵を撃殺しても狂乱化する?

  狂乱化する。

  復活キャラを初撃で殴らされても

  狂乱化の希望がある

  (荊軻や幸村との違い)


 ・攻撃後に狂乱2ターンに減る?

  しっかり3ターン残る。


 ・バフ全剥がし攻撃はダメージ倍の

  対象にはならないよね?

 

  ・・・・・2倍になった。。

  強制的に全バフ剥がして2倍殴りは

  エグすぎる。これは強い。

  今までバフ剥がしキャラは

  バフを剥がしながらバフが無い判定は

  できなかったのに、この子は天然ボケで

  それができてしまう。



 HPが低い相手を狙って1枚ずつではなく

 バフ全剥がしで殴るのが大きい。

 からの高筋力、防御貫通持ちで

 攻撃できるので撃殺成功率は

 それなりに高そう。


 似た動きの李典やホウ徳と違って

 範囲攻撃もできるので、

 弱い子を殴らされてしまったとしても

 狂乱化してからの必中確クリ化の

 範囲攻撃がスキル1とスキル2で

 出せるようになり、

 一撃必殺キャラの弱い子殴りという

 弱点をしっかり活かした動きができる。

  



●スキル2

 敵4名に800%の攻撃。

 丹羽長秀の筋力値が敵に勝っている場合

 丹羽長秀の筋力値×5の防御無視攻撃を追加

 

 スキル1で狂乱化できていれば

 1520%+筋力値×9.5の4名攻撃になり

 なかなか強い。


 【範囲防御無視火力の目安】

  最大火力:81

  平常高い:67.5

  平常低い:15

  最小火力:0


 平常運転で高く振れた場合には

 現在トップの最上義光並みに

 範囲攻撃強くなるが、最上の方が

 相変わらず火力高い。


 範囲防御無視攻撃だけでも

 早く世代交代してほしいところ。。


 スキル1バフはがしからの撃殺狂乱

 からのスキル2範囲防御無視攻撃は

 嫁幸村と挙動が似ているが、

 スキル2の殺傷力は丹羽長秀の方が上。

 ただし幸村はスキル1の防御無視連撃が

 強すぎる。


 攻撃後総ダメージ40%分回復。

 防御無視の火力が高い分

 反射による死亡が多そう。



●パッシブ

 スキル①:攻撃力44%、防御貫通800

 スキル②:HP44%、体力Lv×180

 スキル③:筋力Lv×260、会心ダメ40%

 専属武器:攻撃力18%、物理貫通900

      防御貫通900

     



●一般戦闘

 ・スキル1:1400×2倍

       +700%×4名×2倍

        (×1.9クリ)

       =8400~13440%

        

 ・スキル2:800%×4名(×1.9クリ)

       =3200~6080%


    合計:11600~19520%

    命中:Lv×52(筋力値/5)


 スキル1の初撃で敵を撃殺できれば

 狂乱化してそのまま必中攻撃で

 スキル1で戦役終わらせることも

 理論的にはできるが


 実際の運用では初撃ミスったら

 狂乱化絶望的なので現実的ではない。


 ただし、火力としては最低でも

 10000%を越えていて普通に高い。


 ネックなのが、スキル2の範囲攻撃が

 1回きりの攻撃になるので、

 1回ミスったらそのまま5ターン目まで

 流れてしまい経験値効率を落としやすい。





●ボス戦

 ・スキル1:1400%×2倍

        +700%×2倍

       =4200%

 ・スキル2:800%

    合計:5000%

    命中:Lv×52

 火力はザ普通。

 ボス戦では肝心のボスとの1対1で

 狂乱化が不可能なのが痛い。


 最近の火力のインフレからすると

 ボス戦物足りない。



●闘技場

 ■獲物

  ●バフキャラ全般

   バフ全剥がしができるので

   スキル1初撃は一切バフの影響を

   受け付けない。


  ●デバフキャラ全般

   敵の撃殺に成功すれば

   狂乱化して

   デバフを一切受け付けなくなる。





 ■天敵

  ●復活キャラ

   孫堅、張飛、浅井長政、項羽、韓信、姜維

   茨木童子、李信、ホウ統、程普、陸遜、

   夏侯覇、白起、伯邑考、ナタ、真田幸村、

  (最上義光)、曹真

  スキル1の狂乱化の要になる初撃が

  復活で阻害される。


  ●高筋力キャラ

   荊軻、卞氏、夏侯覇、滝夜叉姫、劉邦、

   衛青、楽毅、蒙恬、丹羽長秀、加藤清正、

   最上義光

  これらのキャラにはスキル2の防御無視

  攻撃が発動しない可能性が高くなる。



 ■相乗効果

  ●バフはがしキャラ

   荊軻、ホウ徳、家康、牛若丸、酒呑童子、

  真田幸村、陸遜、白起、孫策伯符、秀吉、

  玉藻前、アテナ、茨木童子、司馬昭、

   大喬小喬、直江兼続、郭嘉、ナタ、太公望、

   卑弥呼、李典、ノエル、北条氏康、張宝、

   西施、馬雲リョク、毛利元就、霧隠才蔵、

   樊氏、ウェンディ、袁術、猿飛佐助、高順

   真宮寺さくら

  敵にバフが無い場合スキル1の撃殺

  成功率が一気に跳ね上がるので

  例えば白起とかアテナ、荊軻、ナタ

  馬雲リョク、バフはがし以外に

耐久力を落とすデバフ

  を付与できるキャラと組むと

  狂乱化しやすい


  ●反射キャラ

   ・気盾:本多忠勝