劉備(嫁)を分析・評価しました。
どうも!てけてけです。
今回は最新のアップデートで副将ガチャに並んだ
劉備の分析をしていきたいと思います。
●スキル1
味方6名に3ターン鼓舞を付与し
・劉備攻撃力30~60%付与(6%ずつ増加)
・劉備防御力60~120%付与(12%ずつ増加)
(場内味方人数が少ないほど効果が大きい)
させる。
同時に最大攻撃力が高い味方1名の
デバフを1つ解除
・罪悪状態は解除できない。
劉備はこのスキル1があるおかげで
▼鼓舞によるバフの重ね掛け
▼鼓舞ループ
などの戦役やボス攻略の要となる
トップクラスに重要な唯一無二の役割がある。
●スキル2
敵6名に500%の攻撃。
敵に最大攻撃力で勝っていればダメージ倍で1000%と
こちらの攻撃はあまり期待しない方が良い。
ただしすべての攻撃後
HP%が低い味方1名に総ダメージ25%のHPを
回復した後でバフ状態をすべて解除できるので
弱い子なんかを巻き込んでオーバーキルすれば
回復量はかなりのものを見込める。
・HP回復がデバフ全解除よりも先
なので流血ついてると回復できない。
●パッシブ
スキル①:攻撃力42%、HP吸収12%
スキル②:HP42%、防御力Lv×220
スキル③:攻撃力18%、防御力18%
専属武器:攻撃力18%、防御貫通800、
根気値Lv×240
指輪:体力Lv×80
ドレス:筋力Lv×80、防御力Lv×80
出陣時自身に5ターンの聖護存恤を付与し
敵から攻撃されたときに受けたダメージ100%
存恤状態でないHP%が低い味方に回復する。
縁定めスキルで聖護状態が付与されたのは初めて
・劉備自身は回復できない。
・オーバーキルされた分は回復できない。
・体力高くなったのはナイス
源の義経のバフ延長を受けやすくなってナイス。
・戦役では全体攻撃を食らった後にワンテンポおいて回復。
時間がやや圧迫される。
・全体攻撃を受けた際に落ちてほしい味方を回復してしまう
可能性あり。
・反射や気盾ダメージを受けた場合には回復できない・。
・天然ボケ、鬼神の道、王貴人の死亡時反撃のダメージも
回復できない。
・鼓舞ループにも影響なし。
●一般戦闘
鼓舞の重ね掛けが唯一無二の役割として
トップクラスに重要なキャラ。
●ボス戦
鼓舞ループにせよボス2ターンキル戦術にせよ
基本劉備が必要になってくる。
一部クリティカル乗せることで
火力がバカ上がりする魯班とかは劉備の代わりに
献帝を組ませたりするが、そこも劉備ではなく
妲己を抜いたほうが火力が伸びる。
●闘技場
■獲物
●デバフキャラ全般
スキル1、スキル2どちらでも剥がせる。
■天敵
●罪悪キャラ全般
UR閃劉備では非対応
■相乗効果
●防御力を利用した真髄共鳴持ちキャラ
・筋力ダメカット
狩野永徳、趙公明、柳生宗矩、浅井長政
楊セン、上泉信綱、公輸盤、ロキシー、
かぐや姫、
・知力ダメカット
綺夢、離火
・攻撃ダメカット
李広、養由基、源博雅、カエサル、アウグス
欧冶子、呂布、李典、李牧
●攻撃力ベース防御無視攻撃キャラ
S1:姜維、曹彰、項羽、劉邦、雷震子、
卑弥呼、沮授、袁術、楊セン、韓信
柳生宗矩、夏侯淵、上泉信綱
アウグストゥス、安倍晴明、浅井長政
竹中半兵衛(弓)、劉邦(謀)、養由基、離火
S2:陸遜、鍾会、夏侯淵、滝川一益、祝融
スパルタクス、司馬懿(武)、韓信、公輸盤
アウグス、井伊直虎、趙公明、欧冶子
劉備の鼓舞の攻撃力をパスできる。
ただし実運用では対人戦での劉備の武器は
別の準主力に渡っていることが多く、
この相乗効果はあまりお勧めできない。
●育成ポイント
◆混沌日月:混沌4闘鬼神2
→深淵1混沌2、闘鬼神2
◆宝石左:筋力、最大
◆宝石右:
◆強化:武、鎧>>腰
◆無双神器:武、鎧>>腰
◆伝説神器:武>>腰
基本最大攻撃力と防御力が上がる部分だけ。
191ステージ以降のボスの神速の追撃を
耐久したい場合は腰当も。
●最初の主力としての登用はありか?
見送ります。
サポートキャラなので。
●サポートキャラや準主力としてどうか?
胡喜媚、趙公明登用後に登用したいキャラ。
劉備の火力を主力と同じ値にできるのであれば
趙公明先に登用するより火力は強くなるが
無課金・微課金の場合はそのペースの劉備登用だと
主力級に強くできない場合が多いので
後回しで絆ゆっくり貯めていくので良いと思う。
Comments