top of page

・攻略情報

  • teketeke

真田幸村(URアバター閃)を分析・評価しました。

更新日:2019年9月30日

どうも!てけてけです。

今回は真田幸村を分析・評価しました。

真田幸村の強い点や弱い点など参考にしてもらえたら嬉しいです。


●スキル1

 初撃で一人倒せればその後狂乱になり、

 5440%のダメージが出せる高火力キャラ。

 しかもクリティカル連撃によってダメージが伸びるので

 指輪の伝説神器を育てることでさらにダメージ%は伸ばせる。


 流血の挙動が面白い。

 8回攻撃の8回目の攻撃で敵を撃殺した場合、

 次のHPが高い敵に攻撃をせずに流血を付与することができる。


 主力の複数バフを壊せる。

 ただしバフはがしの確率はそれぞれの攻撃時に50%なので

 剥がすのが遅れるとダメージの伸びも遅れる。


 その点、秀吉の方が優秀。火力も高い。

 しかし秀吉とは狂乱化の差が大きくある。


 狂乱が3ターンなのもかなり大きい。

 敵が目眩なんかのデバフでスキル2の初動が遅れても

 狂乱が残ってくれている。

 これだけで生存率が大きく伸びる。


 流血は3ターンなのも同様の理由で

 スキル2での回復を阻害できるのでかなり大きい。



●スキル2

 560%~1120%の6名攻撃。

 HPが低いほどダメージが伸びる。

 スキル1で狂乱状態ならダメージは

 1008~2016%まで伸びる。

 1020~2040%


 攻撃後、総ダメージの20%回復する

 弱い子を巻き込めばオーバーキルした分も

 計算に含まれるので、ほぼほぼHP全快する。


 しかし回復のタイミングが攻撃後なのと

 スキル2の特性上HPが低いほど火力があがるので

 反射で死亡することが本当に多い。

 狂乱化することでスキル2の攻撃がおそらく必中になる。

 回避54.9%のUR司馬昭が5回クリの残影状態で

 +125%回避率が上昇したにも関わらず攻撃をヒットすることができた。

 たまたまの可能性もあるので検証は必要。

 私の幸村は狂乱化状態のスキル2でミスった記憶がない。


 




●一般戦闘

 HPが高い相手をひとりずつ狙っていくので敵が4名になると

 単騎特化ではかなり厳しい。


 一般戦闘はレベルで10くらい差がある、

 無課金編の王賁に追いつかれ、貂蝉には抜かされている。


 HP高い相手を狙うので3名までの撃砕・破甲キャラと相性が悪い。

 敵が4名になると、撃砕が付かなかった一人を狙ってしまうことになる。



 火力としては

 スキル1:3200%~

 スキル2:560~1120×4名=2240~4480%

 スキル2(狂乱時):1008~2016%×3=3024~6048%

 合計:5440~7680%

 合計(狂乱時):6224~9248%

 と結構火力を出していくことができる。



 命中パッシブが無い。筋力パッシブがLv×160あるので

 命中Lv×32パッシブがついているようなものだが、

 それでもやはり命中を育てないと厳しい。


 一般戦闘は1ターン目のスキル1で敵を倒せるかどうかで

 スキル2の威力が一気に変わるので攻撃を外してしまうのは痛い。





●ボス戦

 狂乱化が不可能。

 それにより火力は

  スキル1:3200%

  スキル2:560~1120%

  合計:3760~4320%

 とかなり落ち込んでしまう。


 が、筋力パッシブと防御貫通があるので

 %の見た目以上の火力はある。

 

 スキル2の回復はダメージを受けている程

 アップするので生存率を大幅にあげられる。


●訓練所

 HP高い相手を狙うので一人倒すまで時間がかかる。

 なので基本的に狂乱化するタイミングが少ない。


 ただしバフで固めてくるような相手には結構強い。


 スキル2の回復はダメージを受けている程

 アップするので生存率を大幅にあげられる。



●闘技場

 このキャラは闘技場で本領発揮する。

 スキル1で相手の主将を巻き込むことで確実に5440%のダメージを実現でき、

 その後デバフ耐久度が100%になる。

 会心ダメを上げることで火力を伸ばしていけるのも大きい。


 さらにスキル1ではバフはがしもできるので

 素の状態の相手にクリティカルダメージを狙いに行ける。


 狂乱化してしまったら根気値が高いのも相まって

 突き崩す術が一気になくなる。


 拮抗した実力の相手で1週目で狂乱化できなくても