top of page

・攻略情報

  • teketeke

曹彰(URアバター閃)を分析・評価しました!

更新日:2019年10月31日




●スキル1

 700%のランダム4回攻撃。

 敵よりHP%が高ければ2ターン撃砕付与。


 攻撃によって敵が撃殺できなければ

 HP%が低い敵1名攻撃力の200%の防御無視攻撃。


 ウアサハのような状態異常耐性が高くて

 撃砕によるダメージが伸ばせない相手との一騎打ちには

 防御無視攻撃がしっかり役に立ってくれる。


 撃砕付与できて、仕留める仕事もできて、

 状態異常耐性キャラに対する攻撃手段もある。

 ものすごく器用なキャラ。

 


 Q,敵と同じHP%だった場合は撃砕にできる?

  →付与できない。


 Q,攻撃対象はランダム?

  →ランダム


 Q,ミスっても撃砕付与できる?

  →ミスっても撃砕付与できる。


 Q,防御無視200%は毎回の攻撃で判定発動するのか?

  それとも4回攻撃後に判定するのか?

  →4回攻撃後


 Q,防御無視に会心のるか?

  →会心乗る


 Q,防御無視攻撃に奮起などのバフは乗るか?

  →バフ乗る






 防御無視200%という値は項羽や劉邦より上。

 劉邦のダメージ倍の条件が揃えば同じ火力。

 (ただ劉邦は筋力パッシブあるので攻撃力自体が高い)


 ただし曹彰は会心値Lv×320と会心ダメ+60%が

 パッシブで乗るので420%の防御無視攻撃にまで登る。

 恐ろしい防御無視攻撃。HP低いキャラには必死級。




 劉邦と違い敵が撃殺されなかった場合にしか

 防御無視攻撃が発動しない。



 HP%が減ってしまうと

 撃砕が発動できないので回復役が欲しい。



 撃砕連撃と防御無視攻撃持ちということで

 で信長に似ているけど、このキャラの場合

 スキル1で防御無視攻撃が発動できる点が特徴。




●スキル2

 HPの低い敵4名に700~1400%のダメージ

 攻撃前に敵HPが15%より低く尚且つ

 自最大攻撃力の10倍以下なら即殺

 与えた総ダメージの40%を回復。


 Q,回復のタイミングが『同時に』と書いてあるが

  実際の挙動は?

  →全攻撃工程が終わってから回復


 Q,HP吸収はオーバーキル分もできるのか?

  →オーバーキル分もHP吸収の計算に使われる。


 Q,即殺した場合にHP吸収減っちゃうかも

  →即殺とは実際には敵のHPと同等のダメージを与える挙動なので

   オーバーキルできなくなりスキル2のHP吸収が減る可能性ある。


 Q即殺は影甲を突破できる?

  →昔、武蔵で陸遜の影甲突破の実験した時には即殺では

   突破できなかった?


 HPが低いほど威力が上がってしまうので

 高火力のせいで回復前に反射で落ちる可能性高い。



●一般戦闘

 敵のHPがマックスだと撃砕付与できないので

 初撃前に範囲攻撃キャラで殴っておく必要があるが

 それができればまずまずの撃砕付与キャラ。

 (SSRの命中の高い4名攻撃の弱い子で先に攻撃しておきたい

  弱ければすぐにやられてくれて時間も節約できるし。主将でも良いが・・・)


 ミスっても撃砕は付与される。


 ただし、ランダム攻撃なので

 撃砕がちゃんとばらまけるか偏るかは運になる。


 撃砕キャラの一般戦闘の立ち回りとしては

 夏侯覇や楽毅、白起、司馬師なんかに劣る。


 スキル1:700%×4回+400%(防御無視なので2倍の評価)=3200%

 スキル2:700%~1400%×4名=2800~5600%

  合計:3200+2800~5600=6000~8800%+撃砕


 命中Lv×220



●ボス戦

 連撃キャラなのでボス戦でも高火力が発揮できる。

 スキル1:700%×4回+400%(防御無視なので2倍の評価)=3200%

 スキル2:700%~1400%×1名=700~1400%

  合計:3200+700~1400=3900~4600%+撃砕


 武将であることと、スキル2のHP40%吸収によって

 耐久戦も期待できる。


 盾の伝説神器のHP吸収も上げておきたい。




●訓練所

 一般戦闘同様安定性はないが撃砕付与できるので役に立ってくれる。

 敵の波状攻撃にも体力の高さとスキル2のHP吸収で対応できる。



●闘技場